かちん‐かちんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かちん‐かちんの意味・解説 

かちん‐かちん

【一】[副]堅い物が連続してぶつかるときの、軽く澄んだ音を表す語。「あちこちで—とグラス合わせる音がする」

【二】形動

非常に堅いさま。かちかちこちこち。「—に凍ったアイス

緊張恐怖で体がこわばっているさま。かちかちこちこち。「初舞台で—になる」

融通きかないさま。かちかち。「—の頑固者」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かちん‐かちん」の関連用語



3
かち‐かち デジタル大辞泉
72% |||||

4
14% |||||

かちん‐かちんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かちん‐かちんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS