かたつむりのマーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/29 07:00 UTC 版)
このシンボルマークの「カタツムリ」は全国から応募された。沢山の応募の中から、「小さいながらも自然の中に生きていて、静かに歩く」として図型に選ばれたものらしい。このカタツムリの銅版を道中の看板につけて、500 mの間隔に約5000本が建てられたらしいが、盗難等が発生したため、現在は、木彫りで描かれている。[独自研究?]
※この「かたつむりのマーク」の解説は、「九州自然歩道」の解説の一部です。
「かたつむりのマーク」を含む「九州自然歩道」の記事については、「九州自然歩道」の概要を参照ください。
- かたつむりのマークのページへのリンク