かくゆうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かくゆうの意味・解説 

かく‐ゆう〔‐イウ〕【客遊】

読み方:かくゆう

きゃくゆう(客遊)


かくゆう〔カクイウ〕【覚猷】

読み方:かくゆう

1053〜1140]平安後期天台宗の僧。大納言源隆国の第9子。初名は顕智。園城(おんじょう)寺の覚円師事し、のち、天台座主(ざす)・大僧正となった鳥羽離宮内の金剛院住したので俗に鳥羽僧正といわれ、画事に堪能。「鳥獣戯画」「信貴山縁起(しぎさんえんぎ)」の作者とされる確証はない。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かくゆう」の関連用語

1
客遊 デジタル大辞泉
100% |||||

2
鳥羽僧正 デジタル大辞泉
100% |||||

3
国際熱核融合実験炉 デジタル大辞泉
100% |||||

4
核融合三重積 デジタル大辞泉
100% |||||

5
比較優位説 デジタル大辞泉
100% |||||

6
高温核融合 デジタル大辞泉
100% |||||



9
核融合科学 デジタル大辞泉
76% |||||

10
描友禅 デジタル大辞泉
58% |||||

かくゆうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かくゆうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS