かえりだちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かえりだちの意味・解説 

かえり‐だち〔かへり‐〕【還り立ち】

読み方:かえりだち

賀茂石清水(いわしみず)両社臨時祭春日祭などが終了したのち、勅使舞人楽人たちが宮中戻って神楽演じ、宴を賜り、禄(ろく)を頂くこと。還り遊び還り饗(あるじ)。還り立ちの饗。

「還(かえ)り饗(あるじ)1」に同じ。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かえりだち」の関連用語

1
賭弓の還立 デジタル大辞泉
100% |||||

2
賭弓の還饗 デジタル大辞泉
76% |||||

3
還り立ち デジタル大辞泉
52% |||||

かえりだちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かえりだちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS