かいくーるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かいくーるの意味・解説 

かいくーる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 15:56 UTC 版)

かいくーるは、山梨県東部、富士山麓に広がる郡内地域で、1000年以上の伝統を誇る織物(郡内織)を活用した製品として、山梨県産業振興課と山梨県絹人繊織物工業組合を中心に実用化・一般販売された山梨県公式の服飾ブランドである。

概要

沖縄かりゆしウェアをモデルにしたクールビズを目指し、2023年(令和5年)に開催された「全国知事会議」(北杜市)で公式ウェアとして披露するなどで広報活動を展開した後、新しいブランドのシンボルマークと愛称が全国から募集された[1]。シンボルマークには千葉県柏市の東洋平氏の作品が採用され、織物富士山をイメージしたデザインとなっている。愛称には山梨県甲府市の田辺新造氏による「かいくーる」(甲斐×Cool)の案が採用された[2]

ブランド

「かいくーる」は、山梨県商標登録(区分第25類(被服),第35類(広告・事務))であり、ブランド名の使用にあたっては、山梨県の委託を受けた山梨県絹人繊織物工業組合などが認定を行なっている。

脚注

  1. ^ 山梨の夏服は「かいくーる」に - 朝日新聞 2024年4月23日
  2. ^ 山梨の伝統的織物「郡内織」をPR - NHK山梨 2024年4月5日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  かいくーるのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かいくーる」の関連用語

1
東洋平 百科事典
36% |||||

かいくーるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かいくーるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかいくーる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS