お姫さまデビューとは? わかりやすく解説

お姫さまデビュー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 05:19 UTC 版)

お姫さまデビュー
対応機種 ニンテンドーDS
発売元 ケイブ
人数 1人
メディア DSカード
発売日 2008年6月19日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 初回限定版にはデコレーションシールが付属
テンプレートを表示

お姫さまデビュー』(おひめさまデビュー、Princess Debut)は、ケイブ2008年6月19日に発売したニンテンドーDS用ゲームソフト。 ジャンルは「お姫さまたいけん・ダンスアクション&アドベンチャー」。

小学生以下の女の子をメインターゲットとした作品であり、可愛らしいキャラクターや着せ替え要素、難易度の低いリズムアクションなどはアーケード及びニンテンドーDSで人気を博した同様のゲーム『オシャレ魔女♥ラブandベリー』や『きらりん☆レボリューション』などと共通点が見られる。

なお、発売元のケイブは高難易度のシューティングゲームを主に製作している会社であるため、本作の発表時にはそれとは正反対とも言えるゲーム内容が話題となった。

ストーリー

普通の女子中学生である主人公の元に、ある日突然異世界「フラワー王国」から自分とそっくりなお姫さまと謎の生物「タップ」が現れる。主人公はお姫さまの代わりに各国の王子の中からダンスパートナーを選び、「サンドリヨンの舞踏会」で優勝することを頼まれる。フラワー王国に行った主人公の前に現れたのは、彼女の同級生とそっくりな王子様たちで…。

ゲームシステム

ゲームモード

ストーリーモード
王子様たちとふれあうアドベンチャーパートと、ダンスを踊るダンスアクションパートを交互に進行させてストーリーを進行させるモード。
ぶとうかいモード
課題のダンスをクリアしていくモード。
れんしゅうモード
ストーリーモードで踊ったことのあるダンスを繰り返し練習できるモード。
ウォッチモード
ダンスの様子を様々な角度から鑑賞するモード。

ダンス

下画面に表示される円形や半円形の「ダンスライン」をタッチペンでなぞるとダンスができる。 音楽に合わせて「お手本マーカー」が表示されるので、その動きと同じであればあるほど高得点。

音楽は「カルメン」「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」などクラシック楽曲から20種類、振り付けはワルツ・タンゴなど10種類が用意されている。

ダンスの動きはプロのダンサーのものをモーションキャプチャーで取り込んでおり、3Dモデリングされたキャラクターがリアルで滑らかな動きを見せる。

「ウォッチモード」ではダンス中の足のステップが表示され、実際のダンスを学ぶことも出来る。

きせかえ

ストーリーモードを進めると、主人公が身につけるドレスやアクセサリーが手に入る。ダンスモードではこれらのアイテムを様々に着せ替えて楽しむことができる。

キャラクター

パッケージのイメージイラストは少女漫画家の桃雪琴梨

  • 主人公 - プレイヤーの分身。14歳の女子中学生。
  • タップ - 主人公の身の回りの世話をする謎の生物。
  • コーチ - 主人公にダンスを教えてくれるウサギ。
  • カル - ラメリア合衆国の王子。格好良くてダンスも上手。
  • キッド - ドリームーン公国の王子。やんちゃで悪戯好き。
  • ランディ - グリード王国の王子。とても優しい性格。
  • シャルル - シーサイ共和国の王子。ナルシストで女好き。
  • ハヤト - ガラリアム王国の王子。きつい性格でダンス嫌い。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お姫さまデビュー」の関連用語

お姫さまデビューのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お姫さまデビューのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお姫さまデビュー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS