おぼ‐め・くとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おぼ‐め・くの意味・解説 

おぼ‐め・く

[動カ四]

はっきりしないまである。あいまいである。ぼやける

源氏に琴(きん)の御こと賜ひて遊ばす。つつむことなく—・くことなし」〈宇津保・吹上下〉

いぶかしく思う。不審に思う。

「やや、こはいかにとのみこそ—・かせ給へ」〈栄花衣の珠

はっきりわからないふりをするはぐらかすとぼける

姫君なんどをいさ知らずと、—・き給ふべき御事にあらじ」〈浜松・二〉



このページでは「デジタル大辞泉」からおぼ‐め・くを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からおぼ‐め・くを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からおぼ‐め・く を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おぼ‐め・く」の関連用語

おぼ‐め・くのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おぼ‐め・くのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS