おとぼけしんぶんとは? わかりやすく解説

おとぼけしんぶん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/28 09:37 UTC 版)

おとぼけしんぶん1959年3月12日1963年9月26日までフジテレビで毎週木曜日午後1時00分~1時30分に放送されていたバラエティ番組である。

なおタイトルは、1961年1月から『おとぼけ新聞』と改題した。


概要

  • 製作がフジテレビ報道部という異色のバラエティ番組として知られている。セットもタイトルにちなんで新聞社の編集室を模したつくりになっており、まさに、「見て楽しむ報道番組」をウリにしていた。司会を務めたコロムビアトップ・ライトは当時、時事ネタ漫才を得意としており、彼らの起用は大成功だったといえる。事実、番組は4年半続き、コロムビアトップ・ライトの人気を不動のものにした番組といえる。

主な内容

  • 前半は、出演者全員による編集会議。今ホットな話題を取り上げ、色んな意見を述べ合うというもの。会議というよりはむしろ彼らの得意ネタである時事ネタ漫才を見ている感が強かった。後半はゲストを招いてのトークコーナー。番組のコンセプト上マスコミ関係者(新聞記者・雑誌編集者or編集長)の出演が多かった。

出演

関連項目

同時期に始まったクレイジーキャッツ出演のバラエティ番組。この番組も時事問題をコンセプトにしたバラエティ番組だった。

フジテレビ 木曜13時台前半枠
前番組 番組名 次番組
(開局前)
おとぼけしんぶん

おとぼけ新聞
ふたりぼっち
(再放送)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おとぼけしんぶん」の関連用語

おとぼけしんぶんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おとぼけしんぶんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおとぼけしんぶん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS