おすがたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > おすがたの意味・解説 

御姿

読み方:おすがた

  1. 陰に擬した張形ことなり元禄御殿女中などの云ひし語なり。
  2. 御姿。張形をいふ。元禄の頃御殿女中長局などの用ひし語、「御用物ごようのもの)」に同じ「好色旅枕」に「是に三名あり、一名はお姿一名張形一名御用のもの」とあり。又、西鶴の「一代男」の中に床の責道具として「水牛の姿、すず(錫)の姿、革の姿」などあるは是也。
  3. 張形別称西鶴の『一代男』に「床の責道具」をいへる条に、「水牛の姿、すずの姿、革の姿」などあり皆此お姿の謂ひなり、水牛、錫、革はいづれも作れ材料の名也「御用の物」ともいふ、其項を見よ
  4. 男根の形をした淫具、女が手淫使ふ道具

分類 御殿女中

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おすがた」の関連用語

1
18% |||||

2
6% |||||

おすがたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おすがたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS