いりあいりんやとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 林野 > いりあいりんやの意味・解説 

入会林野(いりあいりんや)

  集落など一定地域住民が昔からの「きまり」や「おきて」などの慣習に従って木材薪炭、まぐさなどを採取するために使用収益している山林原野をいい、その使用収益する権利入会権という。
 「入会林野等に係る権利関係の近代化の助長に関する法律」(昭和41年7月制定)により、入会林野の農林業上の利用促進するため、権利関係実質上、個人の権利として明確化する近代化整備行っている。




いりあいりんやと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

いりあいりんやのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いりあいりんやのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright:2025 The Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS