いっぱんトップレベルドメインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > いっぱんトップレベルドメインの意味・解説 

一般ドメイン

読み方:いっぱんトップレベルドメイン
別名:一般トップレベルドメイン
【英】gTLD, generic top level domain

一般ドメインとは、国や地域に関係なく取得可能なドメインのことである。

一般ドメインは、.com.info.biz.netなどが該当し.jp.ukなどの国/地域別ドメインccTLD)と区別するために一般ドメインと呼ばれる.bizのように、一部取得制限のあるドメイン存在するが、企業や団体などの組織個人が、国や地域などに縛られず、誰でも好きなだけ自由に取得して登録することが可能になっている。

一般ドメインの他には、国/地域別ドメイン以外に、.edu.intなどの特殊ドメインがある。


参照リンク
ドメイン名の種類 - (JPNIC
WWWのほかの用語一覧
ドメイン:  .aero  AC.JPドメイン  AD.JPドメイン  一般ドメイン  OKINAWAドメイン  BIND  BIKEドメイン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いっぱんトップレベルドメイン」の関連用語

いっぱんトップレベルドメインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いっぱんトップレベルドメインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【一般ドメイン】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS