いずじんじゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 大津歴史事典 > いずじんじゃの意味・解説 

伊豆神社

読み方:いずじんじゃ

本堅田一丁目にある。祭神大山祇命おおやまずみのみこと)。中世琵琶湖水運絶大な特権をもっていた堅田総鎮守当社寛平4年(892)、延暦寺の僧・尊意伊豆大権現移してまつったことに由来。なお古くは京都賀茂社分霊をまつる神田神社と伊豆神社の二社からなっていた。

交通アクセス

JR堅田駅から江若バス町内まわり出町下車徒歩3分

伊豆神社




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いずじんじゃ」の関連用語

いずじんじゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いずじんじゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
大津市歴史博物館大津市歴史博物館
Copyright (C) OTSU CITY MUSEUM OF HISTORY

©2025 GRAS Group, Inc.RSS