あらぶしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あらぶしの意味・解説 

あら‐ぶし【荒節】

読み方:あらぶし

《「あらふし」とも》カツオ本節亀節煮たあと、いぶして寝かせるという作業繰り返したもの。煮熟(しゃじゅく)によってたんぱく質凝固させ、煙でいぶすことで雑菌侵入を防ぐ。黒くタール覆われ表面削り落としてから、削り節にしたり、黴(かび)付けした鰹節材料として用いる。→鰹節[補説]

荒節の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あらぶし」の関連用語

1
アラブ石油輸出国機構 デジタル大辞泉
100% |||||


3
汎アラブ主義 デジタル大辞泉
74% |||||

4
荒節 デジタル大辞泉
50% |||||

5
36% |||||


7
2% |||||

あらぶしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あらぶしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS