あゆみ橋_(狩野川)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あゆみ橋_(狩野川)の意味・解説 

あゆみ橋 (狩野川)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/10 14:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
あゆみ橋

あゆみ橋(あゆみはし)は、静岡県沼津市にあり、狩野川に架かる人道橋である。

中央公園と香貫公園を結び、歩行者・自転車専用橋として供用されている。この橋の完成により、沼津駅周辺から市役所のアクセスが容易になり、歩行者の利便性が向上した。

橋の概要

特徴

本橋最大の特徴は、張弦桁橋斜張橋が複合された構造形式であり、この複合構造の施工例は世界で初のものである。1995年(平成7年)4月に着工、1999年(平成11年)3月に完成した[1]

諸元

  • 種別 - プレストレスト・コンクリート人道橋
  • 形式 - 2径間連続斜張定着張弦桁橋(L=96 m)・単純張弦桁橋(L=41 m×2連)
  • 橋長 - 226.980 m[1](主橋部 - 178.13 m)
  • 支間 - 16.500 m + 79.000m / 40.000 m / 40.000 m
  • 群集荷重 - 350 kgf/m2
  • 幅員 - 7.8 m(有効幅員 - 7.0 m)
  • 施主 - 沼津市
  • 橋梁設計 - アプル総合計画事務所建設技術研究所
  • 施工 - 三井住友建設

一般図

  • 数値の単位は mm

脚注

  1. ^ a b PC設計NEWS No.9 あゆみ橋 (PDF)”. 三井住友建設. 2017年7月21日閲覧。

参考文献

  • 内村高利ほか「斜張定着張弦桁橋の施工-あゆみ橋-」 『プレストレストコンクリート』第41巻、第3号、プレストレストコンクリート技術協会、1999年、pp20-26

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度05分52秒 東経138度51分37秒 / 北緯35.09764度 東経138.86031度 / 35.09764; 138.86031




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あゆみ橋_(狩野川)」の関連用語

あゆみ橋_(狩野川)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あゆみ橋_(狩野川)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあゆみ橋 (狩野川) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS