あけぼの丸_(宇和島運輸)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あけぼの丸_(宇和島運輸)の意味・解説 

あけぼの丸 (宇和島運輸)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/02 07:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
あけぼの丸
基本情報
船種 フェリー
船籍 日本
所有者 宇和島運輸
運用者 宇和島運輸
建造所 内海造船瀬戸田工場[1](第797番船)
経歴
起工 2017年
進水 2017年9月7日[1]
竣工 2017年12月13日[2]
就航 2017年12月18日[2][3]
現況 就航中
要目
総トン数 2,700 トン[3]
全長 121.4 m[3]
16.0 m[3]
機関方式 ディーゼル
主機関 2基
推進器 可変ピッチプロペラ 2軸
バウスラスタ 2基[3]
航海速力 19.5 ノット[3]
旅客定員 546名[3]
車両搭載数 乗用車160台[3]
テンプレートを表示

あけぼの丸(あけぼのまる)は、宇和島運輸が運航するフェリーである。

概要

さくらの代船として[要出典]内海造船瀬戸田工場で建造され、2017年12月18日に八幡浜 - 臼杵航路に就航した[2]

就航航路

宇和島運輸フェリー
本船とあかつき丸により、1日7往復を運航する。

設計

2014年に竣工したあかつき丸よりやや大型化し、車両搭載能力が強化されている。双船尾船型が採用されており、推進効率改善のため、燃費低減プロペラエコキャップ、船尾フィンを装備する[3]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b 新造船進水式・日帰りツアー募集中 (PDF) 宇和島運輸、2017年7月25日
  2. ^ a b c 新造船「あけぼの丸」就航のお知らせ”. 宇和島運輸フェリー (2017年11月28日). 2017年12月18日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i 新造船就航について (PDF) 宇和島運輸、2017年7月25日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あけぼの丸_(宇和島運輸)」の関連用語

あけぼの丸_(宇和島運輸)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あけぼの丸_(宇和島運輸)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあけぼの丸 (宇和島運輸) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS