あきはぎじょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あきはぎじょうの意味・解説 

あきはぎじょう〔あきはぎデフ〕【秋萩帖】

読み方:あきはぎじょう

平安中期の書の巻子本(かんすぼん)。小野道風筆と伝えられる万葉集などの和歌48首と王羲之(おうぎし)の手紙を、草書体万葉仮名書いたもの。書名巻頭の歌「あきはぎの…」による。秋萩歌巻。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あきはぎじょう」の関連用語

1
秋萩帖 デジタル大辞泉
100% |||||



あきはぎじょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あきはぎじょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS