「じゃ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 06:59 UTC 版)
岡山弁では、共通語の「だ」にあたる断定の助動詞に「じゃ」を用いる。岡山弁の特徴の一つである。「じゃ」は西日本方言に広く見られるが、特に岡山を含む山陽地方で多く使われる。過去は「じゃった」、推量は「じゃろー」であるが、美作から備前東部にかけては、これら以外に「だった」「だろー」も用いている。
※この「「じゃ」」の解説は、「岡山弁」の解説の一部です。
「「じゃ」」を含む「岡山弁」の記事については、「岡山弁」の概要を参照ください。
- 「-じゃ」のページへのリンク