「てげてげ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 06:00 UTC 版)
「そこそこ、適当に」という意味。主に県央・県南で使われる。「てげてげ」は、鹿児島県でも同様の意味として使われることがあり、さらに沖縄諸島などには「テーゲー」という、同じ意味の似た言葉がある。このことから、「てげ」、および「てげてげ」は、南の方から伝わってきた言葉・用法ではないかと推察される。
※この「「てげてげ」」の解説は、「宮崎弁」の解説の一部です。
「「てげてげ」」を含む「宮崎弁」の記事については、「宮崎弁」の概要を参照ください。
- 「てげてげ」のページへのリンク