'87世界古城博覧会とは? わかりやすく解説

'87世界古城博覧会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/22 06:09 UTC 版)

'87世界古城博覧会
Expo '87 World Old Castle
イベントの種類 地方博覧会
通称・略称 古城博
正式名称 '87世界古城博覧会
開催時期 1987年3月28日5月31日(65日間)
会場 滋賀県彦根市金亀町 彦根城・金亀公園
主催 滋賀県・彦根市・彦根商工会議所
共催 日本アイ・ビー・エム
協賛 文教スタヂオ
運営 世界古城博覧会協会
プロデューサー 宮本倫明
最寄駅 彦根駅

'87世界古城博覧会 (せかいこじょうはくらんかい) は滋賀県彦根市で開催された博覧会

開催前の沿革

  • 1986年2月 - '87世界古城博覧会協会設立
  • 同年11月 - '87世界古城博覧会起工式
  • 1987年 - '87世界古城博覧会子ども使節が東京都内で開催のPR。

キャラクターとテーマ

  • キャラクター 城まる君 - 彦根城とその別名金亀城にちなみ亀と天守閣を合体させ擬人化したもの。空色主体の仕上げになっている。
  • テーマ - 古城文化にスポットをあて、世界の古城をネットワークする古城街道を提唱
  • テーマ曲 - 作曲三枝成彰

パビリオン

イベント

  • 5月 BRICKS DANCE COMPANY

その他

  • 会場の版画は池田満寿夫
  • パビリオンの建築・設計には高松伸が携わった。
  • 来場者に小泉紅かぶらを彦根の特産品として紹介し、小泉紅かぶらの糟漬けを販売した。

開催後

金亀公園は都市型公園として整備され、彦根市民の憩いの場所になっている。開催記念として城まる君の像も残されている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「'87世界古城博覧会」の関連用語

'87世界古城博覧会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



'87世界古城博覧会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの'87世界古城博覧会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS