この辞書の中で検索する
現代俳句データベース(俳句)
![]() ![]() 現代の名俳句について、作者や季語、出典などの情報を記載したデータベースです。 提供 現代俳句協会 URL http://www.gendaihaiku.gr.jp/index. shtml |
現代俳句データベース(俳句) のさくいん
「まん」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- ま
- まあ
- まい
- まう
- まえ
- まお
- まか
- まき
- まく
- まけ
- まこ
- まさ
- まし
- ます
- ませ
- まそ
- また
- まち
- まつ
- まて
- まと
- まな
- まに
- まぬ
- まね
- まの
- まは
- まひ
- まふ
- まへ
- まほ
- まま
- まみ
- まむ
- まめ
- まも
- まや
- まゆ
- まよ
- まら
- まり
- まる
- まれ
- まろ
- まわ
- まを
- まん
- まが
- まぎ
- まぐ
- まげ
- まご
- まざ
- まじ
- まず
- まぜ
- まぞ
- まだ
- まぢ
- まづ
- まで
- まど
- まば
- まび
- まぶ
- まべ
- まぼ
- まぱ
- まぴ
- まぷ
- まぺ
- まぽ
- ま(アルファベット)
- ま(タイ文字)
- ま(数字)
- ま(記号)
- 満開といふ時持たず冬桜
- 満開といふ眩しさに花疲れ
- 満開の空かけてゐる弟よ
- 満開の花突風に乱れ髪
- 満開の花は軽ろしと見ゆるかな
- 満開の桜痛みを分ち合う
- 満開のさくら彩り雪がふる
- 満開の桜商店街の灯は暗し
- 満開のさくらに及ぶ水明り
- 満開の桜に怖い声を見た
- 満開の桜よ癌を消してくれ
- 満開の森の陰部の鰓呼吸
- 満開の花の下にて落ち付かず
- 満開のふれてつめたき桜の木
- 満開のまんさくまるで枯れてをり
- 満開の予感ぴつたり滝桜
- 満開も散るも又よし桜花
- 満開を見上げる無限落下感
- 漫画本買ひまはし読む子供の日
- 満月が落ちてきそう ジャズの森
- 満月光 液体は呼吸する
- 満月と約束をして芭蕉枯れ
- 満月に謎解きという遊びかな
- 満月に目をみひらいて花こぶし
- 満月にみんな日本を忘れゐる
- 満月の浅瀬は砂を吐きつづけ
- 満月の雲脱ぐときに居合はせて
- 満月の語りかけたき近さかな
- 滿月の冴えてみちびく家路あり
- 満月の真水底を抜こうとする
- 満月の死角を泳ぐ牡鹿なり
- 満月の心音きこゆ零下三十度
- 満月の中まで晴れて夜もすがら
- 満月の照りまさりつつ花の上
- 満月のほたるぶくろよ顔上げよ
- 満月の水越えてくる盆の唄
- 満月は井戸に呑まれて尚まんげつ
- 満月へ帰るつもりの母がいる
- 満月へ友去るどんどん空に浮き
- 満月や 猫がピアノを踏み鳴らす
- 満月やいずれ私も古代人
- 満月や大人になってもついてくる
- 満月や音を立てるな立てるなよ
- 満月や森ぞくぞくと水に落つ
- 満月や地下千丈の瀧の音
- 満月や掃除されたる家の中
- 満月やたたかふ猫はのびあがり
- 満月やブリキのバケツの底が抜け
- 満月やプリンゆっくり固まりぬ
- 満月や僕のからっぽということ
- 満月や三日坊主と仲がいい
- 満月や皆殺されて祀らるる
- 満月や勿体ないから生きている
- 満月を男が担ぎ来しごとく
- 満月を刺す鉛筆をひと日研ぐ
- 満月をしたたらせいる櫂である
- 満月を掬ひて水の零れけり
- 満月を背中の母に預けゆく
- マンゴー実り檳榔樹切り倒されてゆく
- まんさくの終った空気持ちはこぶ
- まんさくの音沙汰に山ぐらしあり
- まんさくの脚光まとう測量機
- まんさくの花のへのへのもへじかな
- まんさくへまた立ちかえる風の父
- まんさくも梅も若葉に山の蠅
- まんさくやいま山姥の面会い
- まんさくや微笑みたまふ磨崖仏
- 満山の霧氷朝日にきらめけり
- 満州たんぽぽ帰還の兵の証なり
- マンションの下に麦踏む父がいる
- マンションの広場にテント芋煮会
- 満身に神の気受ける春大祭
- 饅頭の天邊に印あたたかし
- 曼珠沙華蒼い地球は戦好き
- 曼珠沙華あつけらかんと道の端
- 曼珠沙華散るや赤きに耐へかねて
- 曼珠沙華抱くほどとれど母恋し
- 曼珠沙華祈る力の弱りけり
- 曼珠沙華雲にも燃えよ風の岬
- 曼珠沙華江戸から続く酒の蔵
- 曼珠沙華かなしみは縦横無尽
- 曼珠沙華日の留め金をはづせしか
- 曼珠沙華刈りをり骨の音幽か
- 曼珠沙華消えたる茎のならびけり
- 曼珠沙華消えて大地に骨ささる
- 曼珠沙華子在らば十二如何な声
- 曼珠沙華これほど群れると化かされる
- 曼珠沙華御油赤坂をつらねたる
- 曼珠沙華在来線のために咲く
- 曼珠沙華嫉妬の炎のごとく咲き
- 曼珠沙華愁ひは水の色に似て
- 曼珠沙華手をかざしても届かない
- まんじゅしゃげ自分の色を見失う
- 曼珠沙華酸いも甘いも受けて立つ
- 曼珠沙華聖書に遺る父の印
- 曼珠沙華夕日の土手でさからえり
- 曼珠沙華手折るをふっと罪として
- 曼珠沙華竹林へ燃え移りをり
- 曼珠沙華団塊の火を惜しみけり
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書
|