この辞書の中で検索する
現代俳句データベース(俳句)
![]() ![]() 現代の名俳句について、作者や季語、出典などの情報を記載したデータベースです。 提供 現代俳句協会 URL http://www.gendaihaiku.gr.jp/index. shtml |
現代俳句データベース(俳句) のさくいん
「ば」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- ば
- ばあ
- ばい
- ばう
- ばえ
- ばお
- ばか
- ばき
- ばく
- ばけ
- ばこ
- ばさ
- ばし
- ばす
- ばせ
- ばそ
- ばた
- ばち
- ばつ
- ばて
- ばと
- ばな
- ばに
- ばぬ
- ばね
- ばの
- ばは
- ばひ
- ばふ
- ばへ
- ばほ
- ばま
- ばみ
- ばむ
- ばめ
- ばも
- ばや
- ばゆ
- ばよ
- ばら
- ばり
- ばる
- ばれ
- ばろ
- ばわ
- ばを
- ばん
- ばが
- ばぎ
- ばぐ
- ばげ
- ばご
- ばざ
- ばじ
- ばず
- ばぜ
- ばぞ
- ばだ
- ばぢ
- ばづ
- ばで
- ばど
- ばば
- ばび
- ばぶ
- ばべ
- ばぼ
- ばぱ
- ばぴ
- ばぷ
- ばぺ
- ばぽ
- ば(アルファベット)
- ば(タイ文字)
- ば(数字)
- ば(記号)
- 晩年や一日三回歯を磨く
- 晩年や夢を手込めの梨花一枝
- 晩年や空気で冷える夏の海
- 晩年や左眼の涙を右眼容れ
- 晩年や収支に遠く菊咲かせ
- 晩年を繕ふごとく白日傘
- 晩年を囃しつづける江戸風鈴
- 晩年を眩しくしたり木守柿
- 晩年を見つめ寡黙な花八ツ手
- 万の芽の祝福を受け赤子歩きだす
- 万の眼がいっせいに開く原爆忌
- 萬の声発して一枚づつ青葉
- 萬の向日葵同じ方むく怖さ
- 万博地したたる端山たれも見ず
- 晩禱に胴体の下おぼろなり
- 万物の一塵として年迎ふ
- 万物の生死西日のすわりをり
- 万物は低きに生きて七日粥
- 晩白柚どこに置きても落ち着かず
- 萬本のコスモスの呼ぶはぐれ雲
- 万有引力あり馬鈴薯にくぼみあり
- 晩涼に池の萍皆動く
- 晩涼の闇にこころの魚放つ
- 晩涼や桐の箱より大首絵
- 万緑と言ってかなしい奥歯かな
- 萬緑に観音の指うごかんと
- 万緑に手足呑まれてしまいけり
- 万緑に解き放たれし如くゐる
- 万緑に朴また花を消すところ
- 万緑の雨に鳥獣生まれつぐ
- 万緑のいつも二階に谷がある
- 万緑のうねり上総を越えて安房
- 万緑の奥なり帰還困難区
- 万緑の大きな息の中にあり
- 万緑の谷に酔いどれ鴉を撃つ
- 万緑の底に汽笛の流れゐる
- 万緑の中寂とあり心字池
- 萬緑の中や吾子の歯生え初むる
- 万緑の中や吾子の歯生え初むる
- 万緑の中や少年ナイフ研ぐ
- 万緑の虜になって獏になる
- 万緑の能登の肋を縦断す
- 萬緑の黙ひたひたと紀伊の屋根
- 万緑のよろしさ平和ぼけ溢れ
- 万緑の嶺したがへて来迎図
- 万緑へ白き物ほど飛びにけり
- 万緑や一円相の色ころび
- 万緑や我にジーンズ硬すぎる
- 万緑や杭は孤独へ立上がる
- 万緑や口ずさむ歌みな哀し
- 萬緑や死は一弾を以て足る
- 万緑や死はもろもろの管とれて
- 万緑や静思のままに決断す
- 万緑や病歴もなく無一物
- 万緑や深井戸暗く鎮めたる
- 万緑や方位磁石を携へて
- 万緑や無口な自然が何故か好き
- 万緑や病めば山河の遠くなる
- 万緑やわが額にある鉄格子
- 万緑やわたくし既に球体
- 万緑やわれら自由な粗大ゴミ
- 萬緑を顧みるべし山毛欅峠
- 万緑を裂き吹割の瀧現るる
- 万緑をしたがへしんしんと天守閣
- 万緑を疾走す血の乾くまで
- 万緑をしりぞけて滝とどろけり
- 万里をゆく夏の白花手に挿頭し
- バードウィーク習いたての手話のかたち
- バード・ウィーク湖の際まで深緑
- バーバーの渦巻ゆるりと養花天
- バーベルを水平に菜の花盛り
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書
|