X-43 (航空機) X-43 (航空機)の概要

X-43 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 22:56 UTC 版)

X-43

  • 用途:スクラムジェット試験機
  • 製造者NASA
  • 運用者NASA
  • 初飛行:2001年6月2日
  • 生産数:3機
  • 退役:2004年11月16日
  • 運用状況:退役
X-43A極超音速実験機のイメージ
ラングレー研究所の高温風洞にあるX-43の実物大モデル
マッハ7到達時のコンピュータ計算による流体解析の等高線図(CFD画像)

X-43は、NASAで開発、実験が行われた、スクラムジェットエンジン搭載の無人試験機である。愛称はハイパーXHyper-X)。2004年11月16日に、エア・ブリージングエンジン(空気吸込み型エンジン。要は、ロケット推進ではない、という意味)を搭載した機体としては最高速度となる1万1854キロメートル毎時(7546マイル毎時マッハ9.68)を記録した世界最速航空機である。




「X-43 (航空機)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「X-43 (航空機)」の関連用語

X-43 (航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



X-43 (航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのX-43 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS