SuG メンバー

SuG

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 05:40 UTC 版)

メンバー

  • Vocal : 武瑠(たける)
    • 5月11日生まれ、O型、埼玉県出身、身長164cm、体重53kg
    • 全楽曲の作詞、バンドのアートワークを担当。PV監督も務める。
    • サイドプロジェクト「浮気者」としても活動している。
    • 「million $ orchestra」のデザイナー兼プロデューサーでもある。
    • 小説も書いている。
    • 影響されたアーティストはL'Arc〜en〜CielのヴォーカルhydeSOPHIAのヴォーカル松岡充黒夢のヴォーカル清春
    • 2018年1月31日22時27分よりソロプロジェクトsleepyheadをスタート。
  • Guitar : masato(まさと)
    • 5月26日生まれ、A型、千葉県出身、身長166.6cm、体重53kg
    • バンドのリーダー。
    • 美容学校出身でSuGの美容担当であり、セルフネイルの写真をよく上げている。
    • 影響されたアーティストはX JAPANのギタリストhide
  • Guitar : yuji(ゆうじ)
    • 10月21日生まれ、B型、東京都出身、身長170cm、体重57kg
    • SuG楽曲の約半数以上がyuji作曲作品である、SuGのメインコンポーザー。
    • 弟が「gr8 story」のPVに出演している。
    • 柴犬の「くま」を可愛がっている。
    • 2019年10月よりメンズアイドルグループbunting_kissの音楽プロデューサーを務めている[4]
  • Bass : Chiyu(ちゆ)
    • 12月27日生まれ、O型、兵庫県尼崎市出身、身長174cm、体重56kg
    • ライブではアルトサックスの演奏もする。
    • SuGに入る前は「ナナ」というビジュアル系バンドで活躍していた。
    • GREMLINSでサポートベースをしている。
    • ZUCKのTSUKASAは弟である。(TSUKASAはギタリスト)
    • ソロとしての活動は「CHIYU」を参照。
  • Drums : shinpei(しんぺい)
    • 3月20日生まれ、O型、東京都出身、身長158cm、体重41kg
    • 武瑠とはセッションバンド「トラベル」よりも前にバンドを組んでいた。

旧メンバー

  • Bass : 渉歌(しょうた)
    • 6月11日生まれ、血液型B型
    • 2007年2月16日の高田馬場AREA公演をもって脱退。
  • Drums : MITSURU(みつる)
    • 10月12日生まれ、血液型B型
    • 2009年5月9日のONEMAN LIVEをもって脱退。

  1. ^ a b SuG reviews, music, news - sputnikmusic・2015年8月18日閲覧。
  2. ^ SuG武瑠が喉の治療のため一時活動休止”. ナタリー. 2015年2月4日閲覧。
  3. ^ SuG、新ボーカリスト「SHIGERU」は松崎しげる。まさに『BLACK』”. BARKS音楽ニュース (2015年3月3日). 2015年7月2日閲覧。
  4. ^ bunting_kiss公式アカウント [@bunting_kiss] (2019年10月4日). "新メンズグループ【bunting_kiss】始動!". X(旧Twitter)より2020年9月1日閲覧



SUG

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/23 04:38 UTC 版)

SUG






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SuG」の関連用語

SuGのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SuGのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSuG (改訂履歴)、SUG (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS