鯖江市図書館 施設

鯖江市図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 17:49 UTC 版)

施設

鯖江市図書館

1階の新聞・雑誌・CDコーナー
2階の児童閲覧室

鯖江市図書館を中心とする複合施設である鯖江市文化の館は、鯖江市の中心部から車で約5分ほどのところにある[20]。文化の館の北側には半円形の広場があり、広場を挟んだ北側にも公共施設が建設される予定だったが、財政難のために見送りとなった[20]。このため、雪の多い嶺北地方にありながら文化の館の入口は北側を向いている[20]。協同組合福井県建築設計監理協会が文化の館の設計を担当した[20][30]。北側は雁行したガラス面となっており、入口を入るとゆったりとした空間が広がっている[20]

1階には一般閲覧室、新聞・雑誌・CDコーナー、参考図書・郷土資料コーナー、大型本コーナー、対面朗読室などがあり、12畳の畳敷きスペースもある[23]。メインカウンターにはレファレンスカウンターが設けられている[31]。一般閲覧室には間接照明を備えた重厚な書架を採用しており、通路幅は広くとられている[32]。新聞・雑誌・CDコーナーは楕円形をしており、天井面や什器にも曲面を多用している[32]。一般閲覧室は約15万冊収容であり、日本で始めて免震書架が導入された[21]

2階には児童閲覧室、ビデオコーナー、LAN研修室、視聴覚ライブラリー、多目的ホールなどがあり、母子室や幼児用トイレが設置されている[23]。施設内には飲食可能な休憩コーナー、喫煙室、ロッカー室が設置された[23]。地下の閉架書庫には旧館の書架が用いられている[23]。文化の館は照明学会普及賞を受賞している[21]

えきライブラリー tetote

2015年(平成27年)1月には1,200万円の整備費をかけて、JR北陸本線鯖江駅2階に図書館やカフェの機能を持つ施設「えきライブラリー tetote」が開設された[33][2]。「tetote」は鯖江市図書館の分室扱いであり、蔵書約1,000冊の貸出や、返却・検索などを行うことができる[34]。図書館部分に飲食物を持ち込むことはできない[33]。2つのNPO法人からなる共同事業体が運営を担っており、障害者らもスタッフとして働いている[35]


  1. ^ a b c d e f g 年報 平成27年度 2016, p. 3.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 年報 平成27年度 2016, p. 7.
  3. ^ a b c 年報 平成27年度 2016, p. 28.
  4. ^ a b 年報 平成27年度 2016, p. 29.
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 年報 平成27年度 2016, p. 6.
  6. ^ a b c d e f 学校図書館の充実へ 地方行政のあり方 行政をあげて図書館運営 教育家庭新聞, 2013年11月18日
  7. ^ 「学校図書館の今(4)人・蔵書 公立図書館が協力」読売新聞, 2016年10月26日
  8. ^ 「子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)の文部科学大臣表彰」読売新聞, 2013年4月26日
  9. ^ a b c d 「図書館カフェ100回 鯖江、毎月地元の専門家招く 市民ボランティアが支え」朝日新聞, 2013年6月20日
  10. ^ a b 竹内邦子 鯖江市図書館の取組:図書検索アプリ「さばとマップ」など カレント・アウェアネス, 2016年4月14日
  11. ^ a b 「鯖江市役所JK課」の図書館アプリ、Sabotaが公開 カレント・アウェアネス, 2014年7月14日
  12. ^ 「図書館の本、スマホで探す、鯖江市がアプリ、書棚の位置表示」日本経済新聞, 2016年1月7日
  13. ^ 館内案内アプリ「さばとマップ」を公開しました カーリル, 2016年1月7日
  14. ^ 「図書館蔵書 案内アプリ 棚の場所らくらく検索 鯖江市運用」読売新聞, 2016年1月13日
  15. ^ a b c d 「鯖江市図書館」『中部建築賞 20周年記念表彰作品集』中部建築賞評議会, 1989年, p.155
  16. ^ a b c d 近代日本図書館の歩み 1992.
  17. ^ a b c 「開館間近な鯖江市立図書館」『福井県図書館協会報 お泉水』, 9号, 1979年, p. 4
  18. ^ 『中部建築賞 20周年記念表彰作品集』中部建築賞協議会、1989年
  19. ^ 鯖江市民活動センター設置は、教育委員会で NPO WEB, 2001年7月13日
  20. ^ a b c d e f 木野, 小川 & 2002-03, p. 26.
  21. ^ a b c 鯖江市文化の館(図書館) 一級建築士事務所 ヤオ設計
  22. ^ a b c 年報 平成27年度 2016, p. 4.
  23. ^ a b c d e f 谷崎香寿美「豊かな情報の森を目指して」『福井県図書館協会報 お泉水』, 28号, 1998年, p. 2
  24. ^ 「貸し出し本の郵送返却OK 県内初、来月3日から 鯖江市図書館」毎日新聞, 2003年1月21日
  25. ^ 「図書館利用、ぐんと便利 ゆうパックで借りた本返却 鯖江市」朝日新聞, 2003年1月24日
  26. ^ a b 「越前市中央図書館」『福井県図書館協会報 お泉水』, 43号, 2013年, p. 2
  27. ^ a b c 「鯖江市図書館、優秀賞に NPO表彰、先駆性の高さ評価」朝日新聞, 2014年11月8日
  28. ^ a b Library of the Year 2014 知的資源イニシアティブ
  29. ^ a b 「読書難しい人へ点字・音声21万件 鯖江市図書館」朝日新聞, 2016年2月29日
  30. ^ 作品紹介: 文化・教育・スポーツ施設 協同組合福井県建築設計監理協会
  31. ^ 木野, 小川 & 2002-03, p. 27.
  32. ^ a b 木野, 小川 & 2002-03, p. 28.
  33. ^ a b 「図書館カフェ オープン JR鯖江駅2階、空きスペース活用 スイーツも魅力」毎日新聞, 2015年1月10日
  34. ^ えきライブラリー tetote テトテ(鯖江市日の出町)図書館+カフェ+ライブ fu+
  35. ^ 障がい者の力で生まれる賑わいの「駅ナカ」スポット、鯖江市でプレオープン 障がい者雇用インフォメーションニュース, 2014年12月23日





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鯖江市図書館」の関連用語

鯖江市図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鯖江市図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鯖江市図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS