魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1stの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1stの解説 > 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1stの概要 

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 05:01 UTC 版)

魔法少女リリカルなのはシリーズ > 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
映画
監督 草川啓造
制作 セブン・アークス
封切日 2010年1月23日
上映時間 130分
漫画:魔法少女リリカルなのは MOVIE 1st
THE COMICS
原作・原案など 都築真紀
作画 長谷川光司
出版社 学研パブリッシング
掲載誌 メガミマガジン
発表号 2009年11月号 - 2011年2月号
発表期間 2009年9月30日 - 2010年12月27日
巻数 全2巻
漫画:ORIGINAL CHRONICLE
魔法少女リリカルなのは The 1st
原作・原案など 都築真紀
作画 緋賀ゆかり
出版社 角川書店
掲載誌 娘TYPE
発表号 2014年1月号 -
発表期間 2013年11月30日 -
巻数 4巻(2015年7月現在)
テンプレート - ノート

概要

2008年7月に、2004年放送のテレビアニメ作品『魔法少女リリカルなのは』をベースにした完全新作のアニメ映画を制作することが発表され、2010年1月23日から公開された。 設定上は、「パラレル世界においてのPT事件を纏めた管理局の資料を元にした劇中劇」というもの。

公開初日には新宿ミラノ、109シネマズ川崎、MOVIXさいたまにて舞台挨拶が行われた。当初全国19館のみの公開ながら、公開開始後2日間で観客動員数39,863人、興行収入61,292,300円を記録している。2010年12月時点で興行収入は3.8億円を記録している[1]。また、2010年1月23日のぴあ初日満足度ランキング(ぴあ独自調べ)では第3位となっている。3月からは地方の劇場にて追加上映も順次行われ、8月頃まで地方上映が続けられた。さらに2010年夏のフランスJapan Expoへも出展され、高町なのは役の田村ゆかりが現地入りしてイベントをこなした。

本作の続編でアニメ映画版第2作目となる『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』が2012年7月14日から公開。その公開記念として、2012年6月30日から2週間限定で一部の映画館で本作のリマスター版[2]が上映された。

ストーリー

自称平凡な小学3年生、高町なのはは助けを求める声に導かれ、不思議なフェレット、ユーノ・スクライアと出会う。 彼がこの世界に来た理由。それは彼が発掘したロストロギア(異世界に存在した高度な魔法技術の遺産)「ジュエルシード」が散らばってしまったためであった。成り行きから事情を知ったなのはは、ユーノと共にジュエルシードを集め、封印する手伝いをすることになる。そして次第になのははユーノだけではなく、自分のために魔法の世界に関わっていく決意を固め、その秘めた力を開花させていく。 それからしばらくしたある日、自分と同じくジュエルシードを探す少女、フェイト・テスタロッサと出会う。フェイトは母親、プレシア・テスタロッサの笑顔を取り戻すため、冷酷非道な行為をされながらも、なのはとジュエルシードを巡って衝突する。 だがフェイトも知らないプレシアの真の目的が事件を思いがけない方向へと導いていく。

設定

大体テレビアニメ版に忠実だが、下記のような若干の違いもある。

  • テレビアニメ版全13話を130分でまとめる都合上、必然的にいくつかのシーンがカットされている。
  • 映画版オリジナルシーンがいくつかある。
  • 様々なデザインの違いがある(登場人物のコスチュームやなのはの部屋など)。
  • プレシアの過去も事細かく描かれている。
  • テレビアニメ版には登場しなかったリニスが登場する[3]
  • 一部に第2期『魔法少女リリカルなのはA's』以降の設定が使われている。

など。


  1. ^ “特殊映像ラボラトリー 第27回 「2010年特殊映像総決算!!」 PART1日本映画/アニメ”. アニメアニメビズ. (2010年12月25日). オリジナルの2012年11月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121130193149/http://www.animeanime.biz/all/1012251/3/ 2024年5月2日閲覧。 
  2. ^ DVD、Blu-rayと映像内容は同じ。
  3. ^ 小説版とドラマCDの『魔法少女リリカルなのは サウンドステージ』には登場している。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 『メガミマガジン 2010年2月号』 学習研究社、2009年12月26日発売、36頁、ASIN B0030C5EG0
  5. ^ 『メガミマガジン 2010年2月号』 学習研究社、2009年12月26日発売、38頁、ASIN B0030C5EG0
  6. ^ 11月30日発売『月刊娘TYPE1月号』掲載情報&新連載『ORIGINAL CHRONICLE 魔法少女リリカルなのはThe1st』!!”. 緋賀ゆかりオフィシャルblog (2013年11月27日). 2016年3月20日閲覧。


「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1stのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1stのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS