神祇大社 神祇大社の概要

神祇大社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 07:05 UTC 版)

神祇大社
所在地 静岡県伊東市富戸1088-8
位置 北緯34度54分21.6秒 東経139度07分08.4秒 / 北緯34.906000度 東経139.119000度 / 34.906000; 139.119000座標: 北緯34度54分21.6秒 東経139度07分08.4秒 / 北緯34.906000度 東経139.119000度 / 34.906000; 139.119000
主祭神 天照大神天津神国津神八百万神
テンプレートを表示

概要

県道111号(遠笠山富戸線)と国道135号が交差する「ぐらんぱる入口」交差点の南方、伊豆ぐらんぱる公園の西向の国道沿いに、東向きで所在している。

元々は東京・神田に所在していたが、1988年(昭和63年)に現在地へと遷座したとされる[1][2][3]

名前の通り、天神地祇神祇)・八百万神(すなわち全ての神々)を祭るという、教派神道的な性格が色濃く出た神社である。

御朱印おみくじ絵馬御守を扱う他、七五三祝いや各種の祈祷も行なっている。6月末・12月末の大祓の時期には茅の輪も設置される。

伊豆高原を中心とする別荘地・観光地としての土地柄や、ペット(犬・猫など)同伴可能な「ペット神社」としての性格が功を奏し、人気を博している[1][4][5]

祭神

境内

  • 本殿・拝殿
  • 境内社二社(北脇坂上、狛犬、大黒恵比寿像)
  • 社務所(9:00-16:00)
  • 絵馬掛所
  • おみくじ掛け
  • 縁起石(象形文字敷石、60個)
  • 狛犬
  • 手水舎・ペット用水場
  • 石灯籠
  • 鳥居
  • 駐車場(50台)
  • 桜並木

外部リンク




「神祇大社」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  神祇大社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神祇大社」の関連用語

1
2% |||||

神祇大社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神祇大社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神祇大社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS