東尾平太郎 東尾平太郎の概要

東尾平太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 09:16 UTC 版)

東尾平太郎

経歴

和泉伯太藩志紀郡林村(大阪府志紀郡沢田村南河内郡道明寺村、道明寺町、藤井寺道明寺町、美陵町を経て現藤井寺市)の豪農の家に生まれる[3]漢学を修める[2]1881年(明治14年)3月、大阪府会議員に当選[4]。同常置委員、同郡部会委員を歴任する[2][4]。ほか、大阪府農学校(のちの大阪獣医畜産専門学校、浪速大学を経て現大阪府立大学)長、大阪府農会会頭、パリ大博覧会評議員、高野鉄道社長などを務めた[2]

1890年(明治23年)7月の第1回衆議院議員総選挙では大阪府第7区から出馬し当選[2]。以来、第2回から第4回までと、第7回から第9回総選挙まで当選し、衆議院議員を通算7期務めた[2]

脚注

参考文献


  1. ^ 篠田 1891, 90頁.
  2. ^ a b c d e f 衆議院、参議院 編 1962, 412頁.
  3. ^ 篠田 1891, 90-91頁.
  4. ^ a b 篠田 1891, 91頁.


「東尾平太郎」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東尾平太郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東尾平太郎」の関連用語

東尾平太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東尾平太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東尾平太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS