川口市立高等学校・附属中学校 川口市立高等学校・附属中学校の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川口市立高等学校・附属中学校の解説 > 川口市立高等学校・附属中学校の概要 

川口市立高等学校・附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/13 08:25 UTC 版)

川口市立高等学校・附属中学校
北緯35度49分35.5秒 東経139度43分06.3秒 / 北緯35.826528度 東経139.718417度 / 35.826528; 139.718417座標: 北緯35度49分35.5秒 東経139度43分06.3秒 / 北緯35.826528度 東経139.718417度 / 35.826528; 139.718417
国公私立の別 公立学校
設置者 川口市
学区 埼玉県内全域(高等学校)
川口市内全域(中学校)
併合学校 川口市立川口総合高等学校
川口市立川口高等学校
川口市立県陽高等学校
設立年月日 2018年4月1日(高等学校)
2021年4月1日(中学校)
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
定時制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科(全日制課程)
理数科(全日制課程)
総合学科(定時制課程)
学科内専門コース (全日制課程・普通科)
スポーツ科学コース
学校コード D111220000057 (高等学校)
C111220300289 (中学校)
高校コード 11279J
所在地 333-0844
埼玉県川口市上青木3丁目1番40号
外部リンク 公式ウェブサイト(高等学校)
公式ウェブサイト(中学校)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

川口市は、少子化による生徒の減少に対応するため、川口市立川口総合高等学校川口市立川口高等学校川口市立県陽高等学校の3校を統合して新設開校する「新校基本計画」を発表した[1][2]。2018年4月に開校し、川口総合高等学校の敷地内に校舎を新築して第1グラウンドを設置、市立川口高等学校の敷地内に第2グラウンドを設置した[1][2][3]。総事業費は約180億円を予定していたが[4]、192億円を上限として事業を進行した[3][5]。2016年3月に、校名が発表された[6][7][8]。川口総合高等学校・川口高等学校・県陽高等学校は2017年度まで生徒の募集を継続して、2017年度末(2018年3月)に閉校した[1][2][3]

2021年4月に、附属中学校を開校(附属中学校から内部進学した生徒と高校から外部入学した生徒は別クラスになる)[9]。附属中学校の生徒は、内部進学試験なしで入学できる。

沿革

  • 2012年5月 - 「新校基本計画」を策定[1][2]
  • 2016年3月 - 校名を発表[6][7][8]
  • 2017年12月 - 校舎棟竣工
  • 2018年4月 - 開校[1][2][3]
  • 2020年4月 - 「45分授業」と「土曜講習」を導入
  • 2020年12月 - アリーナ棟竣工
  • 2021年
    • 4月 - 附属中学校を開校(募集人員80名 男女各40名)
    • 4月 - 「文理スポーツコース」を「スポーツ科学コース」に改編
    • 4月 - 附属中学開校により、高校の募集人員を削減→全日制課程:普通科40名減(280名)、スポーツ科学コース40名減(80名)、定時制課程:総合学科40名減(80名)
    • 8月 - 第1グラウンド竣工
  • 2022年
    • 4月 - 高校の募集人員を変更→全日制課程:理数科40名、普通科280名、スポーツ科学コース80名、定時制課程:総合学科60名
    • 4月 - 附属中学2期生入学:募集人員80名 男女各40名
  • 2023年
    • 4月 - 附属中学3期生入学:募集人員80名 男女各40名(これで中学・高校ともに現段階での定員最終形となった)

  1. ^ a b c d e f g h i 川口市立高等学校の再編・統合”. 川口市 (2016年1月27日). 2016年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i “川口総合、市立川口、県陽の市立3高校統合へ 川口市が再編計画”. MSN産経ニュース. (2012年5月29日). オリジナルの2012年5月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120529222118/http://sankei.jp.msn.com/region/news/120529/stm12052921330012-n1.htm 2016年1月29日閲覧。 
  3. ^ a b c d e “川口の新市立高校、事業費上限は192億円 埼玉”. MSN産経ニュース. (2015年9月3日). オリジナルの2015年10月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151013230025/http://www.sankei.com/region/news/150903/rgn1509030016-n1.html 2016年3月25日閲覧。 
  4. ^ 新市立高等学校基本設計について” (PDF). 川口市 (2014年6月4日). 2016年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月25日閲覧。
  5. ^ 新市立高等学校の実施設計等について” (PDF). 川口市 (2015年9月1日). 2016年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月25日閲覧。
  6. ^ a b 新市立高等学校の学校名が決定しました”. 川口市 (2016年3月25日). 2016年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月25日閲覧。
  7. ^ a b “新市立高の名称は「川口市立高校」 川口で3校統合、公募に478点”. 埼玉新聞. (2016年3月26日). オリジナルの2016年3月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160326185844/http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/03/26/10.html 2016年3月26日閲覧。 
  8. ^ a b “新市立高の名称は「川口市立高校」 川口で3校統合、公募に478点”. 47NEWS. (2016年3月26日). オリジナルの2016年3月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160326190155/http://www.47news.jp/localnews/saitama/2016/03/post_20160326115747.html 2016年3月26日閲覧。 
  9. ^ 川口市立高等学校附属中学校”. 川口市教育委員会. 2020年3月11日閲覧。
  10. ^ 校歌 川口市立高等学校
  11. ^ 制服 川口市立高等学校
  12. ^ 平成28年度入学生用 新校案内 川口市教育委員会
  13. ^ 新市立高等学校の施設計画 川口市・広報かわぐち(2015年9月)
  14. ^ 新市立高等学校実施設計について 川口市
  15. ^ 第2校地のグラウンド完成間近【校長室より】 川口市立高等学校
  16. ^ 新市立高等学校 Q&A”. 川口市 (2016年1月15日). 2016年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月29日閲覧。
  17. ^ a b 部活動”. 川口市立高等学校. 2018年8月12日閲覧。
  18. ^ 定時制課程の部活動”. 川口市立高等学校. 2022年2月8日閲覧。


「川口市立高等学校・附属中学校」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  川口市立高等学校・附属中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川口市立高等学校・附属中学校」の関連用語

川口市立高等学校・附属中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川口市立高等学校・附属中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川口市立高等学校・附属中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS