岡山市農業協同組合 岡山市農業協同組合の概要

岡山市農業協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 08:48 UTC 版)

岡山市農業協同組合
統一金融機関コード 7755
法人番号 5260005002300
経営管理委員会会長 宮武 博
代表理事理事長 岡 信明
設立日 2000年7月1日
出資金 102億3922万円
(2022年3月末日現在)
貯金残高 5599億3501万円
(2022年3月末日現在)
貸出金残高 1718億9167万円
(2022年3月末日現在)
職員数 946人
(2022年3月末日現在)
組合員数 5万3620人
(2022年3月末日現在)
本所
所在地 700-8535
岡山県岡山市北区大供表町1番1号
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

概要

2000年に岡山市内にある14農協が合併したことにより発足。その後8年かけて7農協とも合併し、現在の業務区域となった[1]

ATMでは、JAバンクのカードは稼働時間内の終日において、また三菱UFJ銀行のカードは平日のみにおいて、それぞれ自行扱いとなる。

なお、2020年4月1日に当農協を除く8農協が合併し、晴れの国岡山農業協同組合(JA晴れの国)を発足させたが、時期尚早として参加を見送った。

業務区域

2000年合併前の農協

  • 岡山市
  • 岡山市三蟠
  • 高島
  • 岡山一宮
  • 足守町
  • 津高
  • 岡山市高松
  • 吉備町
  • 興除
  • 妹尾町
  • 岡山市福田
  • 岡山市藤田
  • 西大寺
  • 上道町

2003年に合併した農協

  • 玉野灘崎 (玉野市、旧灘崎町)
  • 備南 (旧灘崎町)
  • みつ (旧御津町)
  • 加茂川町 (吉備中央町の一部(旧加茂川町))
  • 長船町 (瀬戸内市の一部(旧長船町))

2005年に合併した農協

  • 福浜

2008年に合併した農協

  • 瀬戸内 (瀬戸内市の一部(旧邑久町、旧牛窓町))

沿革

関連項目

外部リンク


  1. ^ JA営農振興計画『JA岡山』2014年5月 2020年5月8日閲覧。
  2. ^ 「ノートルダム清心女子大、JA岡山と包括的連携協定」『日本経済新聞』朝刊2018年5月24日(中国経済面)2018年8月2日閲覧。


「岡山市農業協同組合」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山市農業協同組合」の関連用語

岡山市農業協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山市農業協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山市農業協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS