一般化線形モデル 実例

一般化線形モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 01:40 UTC 版)

実例

正規分布に従うモデル

既知の値 を用いて , , と表されるとき、 は平均 , 分散 正規分布に相当する。

リンク関数として (正準リンク<canonical link>とよぶ) を取るとき、これは、正規線型モデル (通常の線型回帰) に相当する。平均 で与えられる。

ベルヌーイ分布に従うモデル

を用いて , , と表されるとき、 は生起確率 ベルヌーイ分布に相当する。

リンク関数として を取るとき、これはロジスティック回帰モデル (logistic regression model) に相当する。 の確率は、それぞれ、

で与えられる。

リンク関数として (ただし、 は標準正規分布の累積分布関数) を取るとき、これはプロビット回帰モデルに相当する。となる。

パラメーターの決定には、ニュートン法を用いた最尤法などがある。


  1. ^ Nelder, John; Wedderburn, Robert (1972). “Generalized Linear Models”. Journal of the Royal Statistical Society. Series A (General) (Blackwell Publishing) 135 (3): 370–384. doi:10.2307/2344614. JSTOR 2344614. 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一般化線形モデル」の関連用語

一般化線形モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一般化線形モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一般化線形モデル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS