ミリオンダラー・ベイビー ストーリー

ミリオンダラー・ベイビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 02:03 UTC 版)

ストーリー

アメリカ中西部でトレーラーハウスに住むほど貧しい上に家族が崩壊状態にあり、死んだ父親以外から優しい扱いを受けてこなかったマーガレット(マギー)・フィッツジェラルドは、プロボクサーとして成功して自分の価値を証明しようと、ロサンゼルスにあるフランキー・ダンのうらぶれたボクシング・ジムの戸を叩いた。

フランキーはかつて止血係(カットマン)として活躍した後、トレーナーとなってジムを経営し、多くの優秀なボクサーを育ててきた。しかし、彼らの身の安全を深慮するあまりに慎重な試合しか組まない上に不器用で説明が不足していたことからビッグチャンスを欲するボクサーたちに逃げられ続け、その不器用さは家族にも波及し、実の娘ケイティとは音信不通になっている。

マギーがジムに入門したのは、フランキーが最近まで手塩にかけて育ててきたビッグ・ウィリーに逃げられたばかりの時だった。最初フランキーはマギーのトレーナーになることを拒んだものの、フランキーの旧友でジムの雑用係、元ボクサーのエディ・『スクラップ・アイアン』・デュプリスが彼女の素質を見抜いて同情したこともあり、次第にフランキーは毎日ジムに通い続けるマギーをコーチングしはじめる。そして練習を通じ、やがて2人の間に実の親子より強い絆が芽生えて行く。

マギーはフランキーの指導の下、試合で勝ち続けて評判になりはじめる。あまりの強さから階級を上げる事になったものの、そのウェルター級で遂にイギリス・チャンピオンとのタイトルマッチにまでたどり着く。この試合でアイルランドカトリック教徒のフランキーは、背中にゲール語で「モ・クシュラ」と書かれた緑色のガウンをマギーに贈るが、マギーがその言葉の意味を尋ねても、フランキーはただ言葉を濁すだけだった。

タイトルマッチの後も勝ち続けてモ・クシュラがマギーの代名詞ともなり出した頃、フランキーは反則を使う危険な相手として避けてきたWBA女子ウェルター級チャンピオン、『青い熊』ビリーとの試合を受けることを決める。この100万ドルものビッグ・マッチはマギーが優位に試合を運んだが、ラウンド終了後にビリーが放った反則パンチからコーナーにあった椅子に首を打ちつけ骨折し、全身不随となる。

フランキーはやり場のない怒りと自己嫌悪に苛まれ続け、完治の見込みがないマギーは家族に見放された事から人生に絶望し始める。やがてマギーはフランキーに安楽死の幇助を懇願するが断られ自分で舌を噛み切り自殺を図ろうとする。フランキーは苦しみ続ける実娘のようなマギーへの同情と、宗教的なタブーとのはざまで苦悩したものの、最後はガウンに綴られた「モ・クシュラ」に込めた気持ちを伝えると、人工呼吸器を止めマギーにアドレナリンを過剰投与し、姿を消した。


注釈

  1. ^ 第二次世界大戦時の乗組員の写真を3枚折りたたむシーン。

出典

  1. ^ a b Million Dollar Baby” (英語). Box Office Mojo. 2024年1月11日閲覧。
  2. ^ 2005年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟. 2024年1月11日閲覧。
  3. ^ Leibowitz, Ed (2008年2月1日). "The Fabulist: Paul Haggis Reflects on His Career Los Angeles Magazine". Los Angeles Magazine (英語). 2024年1月11日閲覧
  4. ^ Clarke, Cath (2011年1月6日). "Paul Haggis: 'You have to question your beliefs'". The Guardian (英語). 2024年1月11日閲覧
  5. ^ Eliot 2009, p. 309.
  6. ^ a b Hughes 2009, p. 156.
  7. ^ "Million Dollar Baby (2004) - Trivia". IMDb (アメリカ英語). 2024年1月11日閲覧[信頼性要検証]
  8. ^ a b Leung, Rebecca (2005年3月2日). "Hilary Swank: Oscar Gold – 60 Minutes" (英語). CBS News. 2013年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年9月9日閲覧
  9. ^ Hughes 2009, p. 157.
  10. ^ "Million Dollar Baby". Rotten Tomatoes (英語). Fandango Media. 2024年1月11日閲覧
  11. ^ "Million Dollar Baby" (英語). Metacritic. Red Ventures. 2024年1月11日閲覧。
  12. ^ "MILLION DOLLAR BABY (2005) A". CinemaScore (英語). 2018年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月20日閲覧
  13. ^ Hughes 2009, p. 160.
  14. ^ Hockenberry, John. "And theLoser Is, a critique of million dollar baby". milliondollarbigot (英語). 2005年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2005年2月19日閲覧
  15. ^ Ertelt, Steven (2005年2月3日). "Clint Eastwood's "Million Dollar Baby" Euthanasia Plot Offends Disabled". LIFENEWS.COM (英語). 2005年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2005年2月7日閲覧
  16. ^ Miner, Michael (2005年1月28日). "Dubious Conclusions - Hot Type". Chicago Reader (英語). 2005年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2005年2月6日閲覧
  17. ^ Smith, Wesley J. (2005年3月1日). "Million Dollar Missed Opportunity : What Clint Eastwood's Oscar-winning movie could have done". the Daily Standard (英語). 2005年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2005年3月3日閲覧
  18. ^ "Million Dollar Baby movie - Lessons > Frequently Requsted Translations". Irish Gaelic Lessons (英語). 2005年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2005年10月21日閲覧
  19. ^ Davis, Wes (2005年2月26日). "Fighting Words". New York Times (英語). 2024年1月11日閲覧
  20. ^ Bayless, Skip. "Let's KO 'Million Problem Baby'". ESPN.com (英語). p. 2. 2024年1月11日閲覧






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミリオンダラー・ベイビー」の関連用語

ミリオンダラー・ベイビーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミリオンダラー・ベイビーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミリオンダラー・ベイビー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS