ハイルブロン 行政

ハイルブロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 09:11 UTC 版)

行政

ハイルブロン市庁舎

市議会

2019年の市議会選挙結果とそれに基づく議席配分[11]
政党、選挙グループ 得票率(前回との差) 議席数(前回との差)
CDU 22.4 % -8.3 % 9 -3
GRÜNE 20.3 % +7.7 % 8 +3
SPD 18.7 % -8.3 % 8 -3
FWV 10.0 % +2.4 % 4 +1
FDP/DVP 9.9 % +0.9 % 4 ±0
AfD 9.7 % +5.6 % 4 +2
DIE LINKE 5.3 % +2.2 % 2 +1
Pro Heilbronn 2.7 % -1.0 % 1 ±0
BIG 1.1 % +1.1 % 0 ±0
投票率 48.7 % (+9.5 %)

首長

ハイルブロンの上級市長は任期8年で、ハイルブロン市民による選挙で選出される。現職のヘルムート・ヒンメルスバッハは2007年6月17日に再選されており、68歳になる2014年まで7年間、在職することができる。

戦後の市長、上級市長は以下の通り。

  • 1945年 – 1946年: エミール・ボイティンガー
  • 1946年 – 1948年: パウル・メッツ (SPD)
  • 1948年 – 1967年: パウル・メイレ (DVP)
  • 1967年 – 1983年: ハンス・ホフマン (SPD)
  • 1983年 – 1999年: マンフレート・ヴァインマン (CSU)
  • 1999年 - 2014年: ヘルムート・ヒンメルスバッハ(無所属)
  • 2014年 - : ハリー・マーゲル (SPD)

紋章と旗

図柄: 金地に、赤い爪、赤い舌を出した黒い帝国鷲、上から赤、銀、青で塗り分けられた胸当てを着けている。市の旗は、赤-白-青である。

ハイルブロンが帝国直轄地であることを象徴する帝国鷲は、1265年から市の印章に用いられている。市内に掲げられた彩色された紋章はつねに金地に描かれているが(最もはっきり分かるのは、たとえばキリアン教会の1487年製ステンドグラス)、1462年の帝国都市の主要旗印や、1605年のジープマッヒャーの紋章台帳、18世紀の紋章台帳には、銀地で描かれている。

帝国や他の都市の紋章との区別は1556年から紋章に書き込まれた、18世紀から印章にも胸当てを着けた鷲が用いられるようになった。胸当ての色の由来は、現在でははっきりとしない。1556年、1581年、1681年の紋章では、青-銀-赤の順で描かれているが、現存する他の紋章では赤-銀-青の順である。また、赤-白-青の市の旗が初めて現れるのは1560年である。17世紀や18世紀のかなりの数の印章に、市の名前を表す大文字のHBが胸当てに書き込まれている。[12]

姉妹都市


  1. ^ Statistisches Landesamt Baden-Württemberg – Bevölkerung nach Nationalität und Geschlecht am 31. Dezember 2020 (CSV-Data)
  2. ^ Max Mangold, ed (2005). Duden, Aussprachewörterbuch (6 ed.). Dudenverl. p. 394. ISBN 978-3-411-04066-7 
  3. ^ 位置の項の出典:
    Topographische Karte 1:25 000. Blatt 6821 Heilbronn. 3. Auflage. Landesvermessungsamt Baden-Württemberg, Stuttgart 2001, ISBN 3-89021-059-7
    Geologische Karte von Baden-Württemberg. 1:25 000. 3. Auflage. Geologisches Landesamt Baden-Württemberg, [Freiburg] 1986
    Horst Brunner: Geologische Karte 1:25 000 von Baden-Württemberg. Erläuterungen zu Blatt 6821 Heilbronn. Unveränderter Nachdruck der 3. Auflage von 1986. Geologisches Landesamt Baden-Württemberg, Freiburg 1995. S. 4
  4. ^ 高度と広がりについての出典: Amtlicher Stadtplan Heilbronn. Maßstab 1 : 15 000. 40. Auflage, Ausgabe 2007. Stadt Heilbronn, Vermessungs- und Katasteramt, Heilbronn 2007. Karte sowie Beilage S. 2
  5. ^ 市の構成の項の出典:
    Das Land Baden-Württemberg. Amtliche Beschreibung nach Kreisen und Gemeinden. Band IV: Regierungsbezirk Stuttgart, Regionalverbände Franken und Ostwürttemberg. Kohlhammer, Stuttgart 1980, ISBN 3-17-005708-1. S. 1–19
    Hauptsatzung der Stadt Heilbronn vom 15. Juni 2000 (PDF; abgerufen 23. Dezember 2007)
    Werner Heim: Die Ortswüstungen des Kreises Heilbronn. In: Historischer Verein Heilbronn. 22. Veröffentlichung. Heilbronn 1957. S. 72
  6. ^ Dieter Berger: Duden, geographische Namen in Deutschland: Herkunft und Bedeutung der Namen von Ländern, Städten, Bergen und Gewässern. Mannheim/Leipzig/Wien/Zürich: Dudenverlag, 1993 (ISBN 3-411-06251-7), S. 129.
  7. ^ Lexikon des Mittelalters. Bd. IV. München/Zürich: Artemis 1989 (ISBN 3-7608-8904-2), Sp. 2013-2014.
  8. ^ 末永豊「ネッカー川」〔柏木貴久子 ・ 松尾誠之・ 末永豊『南ドイツの川と町』三修社 2009 (ISBN 978-4-384-04187-3)、284-285頁〕。
  9. ^ 日本民話の会 / 外国民話研究会(編訳)『世界の花と草木の民話』三弥井書店 2006年(ISBN 4-8382-9070-5)、288頁。
  10. ^ http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009033000026
  11. ^ Gemeinderatswahlen 2019 - Stadtkreis Heilbronn”. 2021年6月20日閲覧。
  12. ^ 紋章と旗の項の出典:
    Heinz Bardua: Die Kreis- und Gemeindewappen im Regierungsbezirk Stuttgart. Theiss, Stuttgart 1987, ISBN 3-8062-0801-8 (Kreis- und Gemeindewappen in Baden-Württemberg, 1). S. 21
    Eberhard Gönner: Wappenbuch des Stadt- und des Landkreises Heilbronn mit einer Territorialgeschichte dieses Raumes. Archivdirektion Stuttgart, Stuttgart 1965 (Veröffentlichungen der Staatlichen Archivverwaltung Baden-Württemberg, 9). S. 45ff.
  13. ^ http://www.heilbronn.de/index.php?f=cont_bild_text_mittig.htm&d=/kul_frei/kultureinrichtungen/harmonie/&s=& Besucherzahl lt. www.heilbronn.de
  14. ^ http://www.kunstverein-heilbronn.de/cms/front_content.php?idcat=53 www.kunstverein-heilbronn.de
  15. ^ Verwaltungsbericht Stadt Heilbronn 1975–78, S. 54 ff.
  16. ^ クリストフ・クレーマー: 『交通の発達コンセプト』ハイルブロン=フランケン地域連盟、ハイルブロン 2004
  17. ^ 『ハイルブロン=フランケン地域のデータ』 regionalverband-heilbronn-franken.de (2008年7月20日に参照)
  18. ^ http://www.stadtarchiv-heilbronn.de ハイルブロン市の歴史 – 市史 第1巻: 741 - 1200ページ付近(クリストハルト・シュレンク)
  19. ^ シュトゥットガルト、ハイルブロン、ロイトリンゲン、ウルム工業・商業会議所創立100周年記念刊行物 1855 - 1955
  20. ^ Hans Franke: Geschichte und Schicksal der Juden in Heilbronn. Stadtarchiv Heilbronn, Heilbronn 1963 (Veröffentlichungen des Archivs der Stadt Heilbronn, 11) (hier PDF, 1.2 MB)
  21. ^ 市報: ネッカーエクスプレス 第34号 ハイルブロン市とハイルブロン郡シリーズ Bankenstadt Heilbronn(銀行都市ハイルブロン): Gründer-Nachfolger-Wirtschaftsfaktor (1) 2004年8月18日号
  22. ^ http://www.suedsalz.de/content2.asp?area=nebenmenue&site=sssalzgewinnung&cls=01
  23. ^ ハイルブロン市の教育機関 2007/2008(PDF)
  24. ^ ハイルブロン市の子育て支援に関するデータバンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイルブロン」の関連用語

ハイルブロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイルブロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイルブロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS