サッカー (任天堂) スタッフ

サッカー (任天堂)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 08:01 UTC 版)

スタッフ

  • エグゼクティブ・プロデューサー:山内溥
  • プロデューサー:生野鋼三
  • プログラマー:湯上裕之、ラム大山、ロム堂前
  • アート・デザイナー:山村康久
  • ミュージック:近藤浩治
  • コ・ディレクター:ターボ太田、北西亮一
  • スペシャル・サンクス:中村俊之、中嶋健之、仙石敏男、KYO IIJIMA、HIDE SUZUKI、YASE SOBAJIMA、成広通

評価

評価
レビュー結果
媒体結果
Computer and Video Games83% (FC)[5]
IGN4.5/10点 (Wii)[6]
NintendoLife (Wii)[6]

ゲーム誌『ファミリーコンピュータMagazine』の1991年5月10日号特別付録「ファミコンロムカセット オールカタログ」では、「操作方法は単純で、2人で遊ぶと、いつの間にか、白熱した試合になってしまう。その反面、1人プレイ時のコンピュータが弱すぎ、ゲームが単調になってしまうのが欠点だ。黎明期のファミコンを支えてきたゲームだが、今となっては見劣りする」と紹介されている[1]

外部リンク



  1. ^ a b 「5月10日号特別付録 ファミコンロムカセット オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第9号、徳間書店、1991年5月10日、 252頁。
  2. ^ 2021CESAゲーム白書 (2021 CESA Games White Papers). コンピュータエンターテインメント協会. (2021). ISBN 978-4-902346-43-5 
  3. ^ a b 「ディスクライター 書き換えゲーム全カタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第5巻第12号、徳間書店、1989年7月7日、 69頁。
  4. ^ Switch『アーケードアーカイブス サッカー』(1985)10月23日より配信開始” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA (2020年10月22日). 2020年10月23日閲覧。
  5. ^ Rignall, Julian. “Nintendo Soccer”. Computer and Video Games (86): 161, 163. https://archive.org/stream/cvg-magazine-086/CVG_086_Dec_1988#page/n160/mode/1up. 
  6. ^ a b Soccer for Wii (2006)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年1月8日閲覧。


「サッカー (任天堂)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サッカー (任天堂)」の関連用語











サッカー (任天堂)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サッカー (任天堂)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサッカー (任天堂) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS