ケンタウルス座ミュー星 物理的性質

ケンタウルス座ミュー星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/20 15:07 UTC 版)

物理的性質

運動

ケンタウルス座μ星の自転速度は、恒星が遠心力で崩壊する速度の85%に及ぶ秒速194km[5]で、わずか11.615時間で回転している高速自転星である。この高速回転のため、赤道半径が極半径よりも26%長く、赤道方向に大きく膨らんだ回転楕円体となっている。極付近の表面温度17,600Kに対して、赤道付近は23,000Kまで加熱されている。逆に、極付近の重力の強さは赤道付近よりも強い。また、μ星の自転軸は地球に対して19±3°傾いている[6]

スペクトル

ケンタウルス座μ星のスペクトル型は B2Vnpe で、幅の広い輝線がみられるB型特異星であることを示している[1][注 4]。この星のスペクトルに見られる特異な輝線は、高速で自転しているため恒星の周辺に形成されたガスの円盤によるものである。

変光性

μ星はカシオペヤ座γ星型変光星で、0.503日周期の非動径脈動が認められる。その他にも、さらに類似した、3つの変光周期があり、その内の2つは周期が短く、一方は0.28日周期である。恒星表面での爆発が、周辺のガスの供給につながるとされている[11]。これらの爆発の間、現れる一過性の周期の可能性がある[12]

その他

推定年齢は約2000万年である[4]。表面温度は22,410Kで、その表面温度だと恒星は青白く光る[13]。また、スペクトル型と固有運動から、この恒星はさそり-ケンタウルス座運動星団に属すると推測されている[14]


注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記
  3. ^ 実際には、μ星・ν星・φ星の3星は三角形を描いていて、μ星とν星の2星が先行しており、φ星が後行している。μ星は、その先行している2星の南側に当たる。
  4. ^ 後添え字の "e" はスペクトルの中に水素輝線が見られることを、"n" はその輝線スペクトルの幅が広いことを、"p" はスペクトルにそうした特異な性質がみられることを示す。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v SIMBAD Astronomical Database”. Results for mu Cen. 2016年10月12日閲覧。
  2. ^ a b GCVS”. Results for mu Cen. 2016年10月12日閲覧。
  3. ^ a b c Zorec, J.; Frémat, Y.; Cidale, L. (October 2005), “On the evolutionary status of Be stars. I. Field Be stars near the Sun”, Astronomy and Astrophysics 441 (1): 235–248, arXiv:astro-ph/0509119, Bibcode 2005A&A...441..235Z, doi:10.1051/0004-6361:20053051 
  4. ^ a b c Tetzlaff, N.; Neuhäuser, R.; Hohle, M. M. (January 2011), “A catalogue of young runaway Hipparcos stars within 3 kpc from the Sun”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 410 (1): 190–200, arXiv:1007.4883, Bibcode 2011MNRAS.410..190T, doi:10.1111/j.1365-2966.2010.17434.x 
  5. ^ a b Bernacca, P. L.; Perinotto, M. (1970). “A catalogue of stellar rotational velocities”. Contributi Osservatorio Astronomico di Padova in Asiago 239 (1). Bibcode 1970CoAsi.239....1B. 
  6. ^ a b Rivinius, Th. et al. (April 2001), “Stellar and circumstellar activity of the Be star mu Centauri. III. Multiline nonradial pulsation modeling”, Astronomy and Astrophysics 369: 1058–1077, Bibcode 2001A&A...369.1058R, doi:10.1051/0004-6361:20010185 
  7. ^ Flamsteedius, J. (ed.), (1725). "Claudii Ptolemaei Regularis Dispositio Constellationum coelestium: sive, Fixarum Catalogus...", HCB, p. 22.
  8. ^ Bayerus, J. (ed.), (1603). Uranometria, Augusta Vindelicorum, tab. 41.
  9. ^ Sharpius, A. (ed.), (1725). "Catalogus Fixarum Australium ad Annum 1726 supputata", HCB, p. 79.
  10. ^ Ptolemy's Almagest: Star Catalogue(2008年12月19日時点のアーカイブ
  11. ^ Rivinius, Th. et al. (May 1998), “Stellar and circumstellar activity of the Be star MU Centauri. I. Line emission outbursts”, Astronomy and Astrophysics 333: 125–140, Bibcode 1998A&A...333..125R 
  12. ^ Rivinius, Th.; Baade, D.; Štefl, S. (November 2003), “Non-radially pulsating Be stars”, Astronomy and Astrophysics 411: 229–247, Bibcode 2003A&A...411..229R, doi:10.1051/0004-6361:20031285 
  13. ^ “The Colour of Stars”, Australia Telescope, Outreach and Education (Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation), (December 21, 2004), オリジナルの2012年5月24日時点によるアーカイブ。, https://archive.is/Nn1L 2016年10月12日閲覧。 
  14. ^ de Geus, E. J.; de Zeeuw, P. T.; Lub, J. (June 1989), “Physical parameters of stars in the Scorpio-Centaurus OB association”, Astronomy and Astrophysics 216 (1-2): 44–61, Bibcode 1989A&A...216...44D 


「ケンタウルス座ミュー星」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケンタウルス座ミュー星」の関連用語

ケンタウルス座ミュー星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケンタウルス座ミュー星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケンタウルス座ミュー星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS