キリハシ科 キリハシ科の概要

キリハシ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 18:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キリハシ科
アカオキリハシ Galbula ruficauda
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: キツツキ目 Piciformes
亜目 : キリハシ亜目 Galbulae
: キリハシ科 Galbulidae
学名
Galbulidae (Vigors1825)
和名
キリハシ(錐嘴)
英名
Jacamar

キリハシ(錐嘴)と呼ばれる。かつてはアメリカハチクイ、ゴシキドリモドキとも呼ばれた。

特徴

中南米の常緑林に生息する。

大きさは中型から小型(31cm~15cm)。脚は短く、嘴が長く細く尖っているため錐嘴と呼ばれる。

多くの種は上面の羽に美しい金属光沢がある。

虫食。枝に止まり、近くを昆虫が飛ぶとすばやく飛び立って空中で捕らえる。

系統と分類

オオガシラ科姉妹群であり[1]キリハシ亜目 Galbulae にまとめられる[2]

キリハシ科内の系統関係は[3]

キツツキ目
キリハシ亜目
キリハシ科

ミツユビキリハシ Jacamaralcyon

Brachygalba

オオキリハシ Jacamerops

Galbalcyrhynchus

キリハシ属 Galbula

オオガシラ科 Bucconidae

キツツキ亜目

属と種

属と種は国際鳥類学会議 (IOC) による[1]。5属18種が属する。




「キリハシ科」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キリハシ科」の関連用語

キリハシ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キリハシ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキリハシ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS