アジア太平洋トレードセンター アジア太平洋トレードセンターの概要

アジア太平洋トレードセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 20:58 UTC 版)

アジア太平洋トレードセンター
情報
用途 複合施設
設計者 株式会社日建設計
施工 [ITM棟] 竹中工務店・オーバーシーズ・ベクテル・インコーポレーテッド・フジタ・奥村組・東急建設・鴻池組・錢高組・青木建設・淺沼組共同企業体
[O’s棟]大林組・前田建設工業・飛島建設・ザ・オースチンカンパニー・五洋建設・日本国土開発・新井組・大日本土木・藤木工務店共同企業体[1]
建築主 アジアトレードセンター株式会社
事業主体 大阪市
管理運営 アジアトレードセンター株式会社
敷地面積 68,000 m²
建築面積 48,000 m²
延床面積 336,000 m²
階数 [ITM棟]地下1階,地上12階,塔屋1階
[O's棟]地下2階,地上6階
高さ [ITM棟]56m
[O's棟]28m
竣工 1994年3月
所在地

559-0034
大阪市住之江区南港北2-1-10

座標 北緯34度38分17.6秒 東経135度24分40.9秒 / 北緯34.638222度 東経135.411361度 / 34.638222; 135.411361 (アジア太平洋トレードセンター)座標: 北緯34度38分17.6秒 東経135度24分40.9秒 / 北緯34.638222度 東経135.411361度 / 34.638222; 135.411361 (アジア太平洋トレードセンター)
テンプレートを表示



「アジア太平洋トレードセンター」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジア太平洋トレードセンター」の関連用語

アジア太平洋トレードセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジア太平洋トレードセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジア太平洋トレードセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS