くま川鉄道湯前線 駅一覧

くま川鉄道湯前線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 16:58 UTC 版)

駅一覧

  • 全駅が熊本県に所在。また、人吉市以外は全町村球磨郡に属する。
  • 全列車とも各駅に停車する。
  • ()内は旧駅名。*印は転換時以降に設置された新駅
  • 駅名欄の背景色がである駅(人吉温泉駅 - 肥後西村駅)は令和2年7月豪雨の影響により不通となっている区間の駅を示す(2021年11月28日現在)[27]
  • 線路(全線単線) … ◇・∨:列車交換可能、|:列車交換不可
駅番号 駅名 駅間
営業
キロ
累計
営業
キロ
接続路線 線路 所在地
1 人吉温泉駅
(人吉駅)
- 0.0 九州旅客鉄道肥薩線(人吉駅) 人吉市
2 相良藩願成寺駅
(東人吉駅)
1.5 1.5  
3 川村駅 2.9 4.4   相良村
4 肥後西村駅 1.4 5.8   錦町
5 一武駅 3.4 9.2  
6 木上駅 2.1 11.3  
7 *おかどめ幸福駅 1.7 13.0   あさぎり町
8 あさぎり駅
(免田駅)
2.0 15.0  
9 東免田駅 2.4 17.4  
10 *公立病院前駅 1.1 18.5   多良木町
11 多良木駅 1.3 19.8  
12 東多良木駅 1.9 21.7  
13 *新鶴羽駅 1.6 23.3  
14 湯前駅 1.5 24.8   湯前町
  • 14ある駅のうち、改札業務などを行う有人駅は、人吉温泉・相良藩願成寺・あさぎり・多良木・湯前の5駅。その他の駅は無人駅である。

  1. ^ a b 線路施設・運転の概要(平成31年3月末現在) - 国土交通省九州運輸局
  2. ^ a b “乗車率130%、ローカル線の謎 都会並みの大混雑 皮肉なラッシュの背景とは 熊本のくま川鉄道”. 西日本新聞社. (2018年7月22日) (2018-07-22発行). オリジナルの2018年7月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180723114057/https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/434798/ 2018年7月23日閲覧。 
  3. ^ 平成26年九州運輸要覧、頁83 - 国土交通省九州運輸局、2021年6月14日閲覧
  4. ^ 令和2年九州運輸要覧、頁53 - 国土交通省九州運輸局、2021年6月14日閲覧
  5. ^ 令和4年九州運輸要覧、頁54 - 国土交通省九州運輸局、2023年8月20日閲覧
  6. ^ 熊本)くま川鉄道「KUMA」、26日ラストラン - 朝日新聞デジタル、2016年6月18日
  7. ^ JTBパブリッシング『JTB時刻表』2017年3月号 p.471
  8. ^ JTBパブリッシング『JTB時刻表』2018年3月号 p.471では「観光列車田園シンフォニー」、同2019年3月号 p.471では「観光列車はぴねすトレイン」
  9. ^ 『JTB時刻表』2014年3月号 p.465、同2015年3月号 p.467、JTBパブリッシング
  10. ^ 『JTB時刻表』2019年12月号 p.471
  11. ^ 観光列車”. くま川鉄道. 2019年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月20日閲覧。
  12. ^ 観光列車”. くま川鉄道. 2020年4月20日閲覧。
  13. ^ 貨車暴走、気動車に衝突 行楽客ら91人が負傷 本線突入、2駅突っ走る『朝日新聞』1970年(昭和45年)11月16日朝刊 12版 23面
  14. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 90年版』ジェー・アール・アール、1990年8月1日、176頁。ISBN 4-88283-111-2 
  15. ^ “くま川鉄道、列車が横転”. 西日本新聞 (西日本新聞社): p. 31. (1995年7月5日) 
  16. ^ a b “豪雨で相良村のくま川鉄道軌道敷が陥没、列車転覆”. 熊本日日新聞 (熊本日日新聞社): p. 27. (1995年7月5日) 
  17. ^ “湯前-肥後西村駅間、折り返し運転、不通のくま川鉄道 熊本”. 西日本新聞 (西日本新聞社): p. 20. (1995年7月7日) 
  18. ^ a b “大雨による脱線事故で運休していた くま川鉄道が運転再開”. 熊本日日新聞 (熊本日日新聞社): p. 28. (1995年7月14日) 
  19. ^ “くま川鉄道、重い復旧費”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1996年8月13日) 
  20. ^ “雨で増水、橋脚グラリ”. 西日本新聞 (西日本新聞社): p. 11(夕刊). (1996年7月1日) 
  21. ^ “くま川鉄道、また路床2ヵ所崩落、大雨で災害”. 西日本新聞 (西日本新聞社): p. 24. (1996年7月5日) 
  22. ^ “あんぐる96 くま川鉄道、災害復旧まで2カ月 経営難で抜本対策困難”. 熊本日日新聞 (熊本日日新聞社): p. 25. (1996年7月10日) 
  23. ^ “くま川鉄道 8日ぶりに一部が開通”. 熊本日日新聞 (熊本日日新聞社): p. 28. (1996年7月12日) 
  24. ^ “おかどめ幸福-湯前間、復旧 3カ月ぶり全線運転 くま川鉄道”. 熊本日日新聞 (熊本日日新聞社): p. 1(夕刊). (1996年10月1日) 
  25. ^ 7月3日からの梅雨前線に伴う大雨による被害状況等について(第4報)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2020年7月5日、12頁。 オリジナルの2020年7月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200705094909/https://www.mlit.go.jp/common/001352038.pdf2020年7月5日閲覧 
  26. ^ “豪雨被災のくま川鉄道、事業復旧を決定”. 熊本日日新聞. (2020年8月28日). オリジナルの2020年8月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200828115108/https://this.kiji.is/671882243476931681 2020年8月28日閲覧。 
  27. ^ a b “九州豪雨で被災 くま川鉄道が部分運行再開「登下校楽しみたい」”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2021年11月28日). オリジナルの2021年11月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211128034644/https://mainichi.jp/articles/20211128/k00/00m/040/140000c 2021年11月28日閲覧。 
  28. ^ くま川鉄道、25年度に全線再開へ 豪雨で流失の橋梁復旧にめど - 熊本日日新聞社 2022年6月22日






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くま川鉄道湯前線」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

くま川鉄道湯前線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くま川鉄道湯前線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくま川鉄道湯前線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS