Timeline of the Fukushima Daiichi nuclear disasterとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Timeline of the Fukushima Daiichi nuclear disasterの意味・解説 

福島第一原子力発電所事故の経緯

(Timeline of the Fukushima Daiichi nuclear disaster から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 05:32 UTC 版)

福島第一原子力発電所事故の経緯(ふくしまだいいちげんしりょくはつでんしょじこのけいい)では、2011年平成23年)3月11日日本で発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)によって引き起こされた福島第一原子力発電所事故の経緯・経過のうち、事故発生から2011年3月末までを詳述する。


注釈

  1. ^ 空自からは百里基地の2台、陸自からは木更津駐屯地北宇都宮駐屯地相馬原駐屯地の3台を投入。集合時点では大型消防車6台が確認されたが、噴射機が2門の化学消防車MB-1型(塗装から恐らく陸自所属)が待機に回ったと見られる(臆測記事)。
  2. ^ Putzmeister M52 Multi-Z”. 中央建設. 2011年4月13日閲覧。
  3. ^ Putzmeister - M 52-5” (英語). (official website). プツマイスター. 2011年4月15日閲覧。中央建設所有機とは仕様が異なる。
  4. ^ Putzmeister Truck Mounted Concrete Boom Pumps - M58-5” (英語). Concrete Pumping Equipment NZ Ltd (Putzmeisterニュージーランド代理店). 2011年3月23日閲覧。

出典

  1. ^ a b 福島原子力発電所の状況 第83版 4月12日16時00分現在』(PDF)(プレスリリース)日本原子力産業協会、2011年4月12日http://www.jaif.or.jp/ja/news/2011/110412fukushima_event-status-84j.pdf2011年4月12日閲覧 
  2. ^ a b 福島第一・第二原子力発電所事故について 4月8日13時30分現在』(PDF)(プレスリリース)原子力災害対策本部、2011年4月5日https://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/201104081330genpatsu.pdf2011年4月8日閲覧 [リンク切れ][リンク切れ]
  3. ^ a b c 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会 (2011年12月26日). “中間報告/福島原子力発電所における事故の概要”. 2011年12月28日閲覧。p17-p18。
  4. ^ 原子炉内が崩壊熱のみによって加熱されている場合に必要な水の投入量の推定 (Ver3)”. 東北大学 流体科学研究所 圓山・小宮研究室 (2011年4月8日). 2011年4月30日閲覧。
  5. ^ http://www.tepco.co.jp/decommision/planaction/removal/index-j.html
  6. ^ 東北太平洋沖地震による福島第一原子力発電所の事故・トラブルに対するINES(国際原子力・放射線事象評価尺度)の適用について”. 経済産業省原子力安全・保安院 (2011年4月12日). 2011年4月12日閲覧。
  7. ^ a b “原子炉格納容器冷却設備、原子炉格納容器および原子炉格納容器冷却方法”. j-platpat. (2010年9月16日). https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2010-203858/8A4AFC5B33514721BE3BE776B4579B1AD144AC268F4D5DF88E2445C0D32A2CEA/11/ja 2022年3月10日閲覧。 
  8. ^ 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第14報)”. 気象庁 (2011年3月13日). 2011年3月13日閲覧。
  9. ^ 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の地震について(第15報)”. 気象庁 (2011年3月13日). 2011年3月13日閲覧。
  10. ^ Magnitude 8 and Greater Earthquakes Since 1900” (英語). U.S. Geological Survey. 2011年5月2日閲覧。
  11. ^ 原子力災害対策本部 2011, IV.31.
  12. ^ 宮城県地震における当社設備への影響について【午後3時30分現在】”. 東京電力 (2011年3月11日). 2011年4月11日閲覧。
  13. ^ “津波は想定以上、揺れは想定内…福島原発”. YOMIURI ONLINE. (2011年3月19日). http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110319-OYT1T00154.htm 2011年5月1日閲覧。 
  14. ^ 周辺地域の安全確保に関する協定に基づく通報連絡(自治体への通報連絡実績)”. 東京電力. 2011年5月3日閲覧。
  15. ^ 2011年4月27日 (水) 経済産業委員会』(WMV)衆議院TV、2011年4月27日http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40942&media_type=wb&lang=j&spkid=20399&time=04:17:42.42011年5月4日閲覧 
  16. ^ “外部電源喪失 地震が原因”. しんぶん赤旗. (2011年4月30日). http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html 2011年5月1日閲覧。 
  17. ^ “第一原発、津波で5m浸水…高さは最大15m”. Yomiuri ONLINE. (2011年4月9日). http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110409-OYT1T00724.htm 2011年5月3日閲覧。 
  18. ^ “山崎解説・想定外に備えよ”. 原発用語・解説 NHKニュース. (2011年4月10日). http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/kaisetsu/commentary/20110410.html 2011年5月3日閲覧。 
  19. ^ a b 原子力災害対策本部 2011, IV.45.
  20. ^ a b c d e f g 地震被害情報(第85報)(4月10日15時30分現在)”. 原子力安全・保安院 (2011年4月10日). 2011年4月11日閲覧。
  21. ^ 地震被害情報(第85報)(4月10日15時30分現在)”. 原子力安全・保安院 (2011年4月10日). 2011年4月11日閲覧。
  22. ^ 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に対する自衛隊の活動状況(08時00分現在)”. 防衛省 (2011年4月11日). 2011年4月12日閲覧。
  23. ^ 東北地方太平洋沖を震源とする地震について”. 内閣官房 (2011年3月12日). 2011年4月11日閲覧。
  24. ^ “政府、福島第1原発3キロ内の住民に避難指示”. 日本経済新聞. (2011年3月11日). http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E3E2E7E48DE3E3E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2 2011年4月11日閲覧。 
  25. ^ a b 福島第一原発事故を引き起こしたもの”. 柳川行雄. 2022年4月10日閲覧。
  26. ^ “「原子力勉強したい」と首相=班目氏が明かす-震災翌日の原発視察”. 時事通信. (2011年5月13日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032800484 2011年9月12日閲覧。 [リンク切れ]
  27. ^ “被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業”. 読売新聞. (2011年3月15日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00701.htm 2011年4月11日閲覧。 
  28. ^ “(3)ベント作業 10時間ロスで致命傷”. msn産経. (2011年4月9日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm 2011年4月11日閲覧。 
  29. ^ ケヴィン・メア 『決断できない日本』2011年8月20日 文芸春秋 ISBN 978-4-16-660821-8 p26
  30. ^ “福島第一原発1号機、燃料の溶融が進んでいる可能性”. asahi.com. (2011年3月12日). http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120408.html 2011年4月11日閲覧。 [リンク切れ]
  31. ^ “(4)海水注入 「廃炉」回避 決断鈍る?”. msn産経. (2011年4月9日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908350011-n1.htm 2011年4月11日閲覧。 
  32. ^ Business Media 誠:原口一博×武田邦彦 それでも原発は必要か(2):原発の情報を公開できない……その背景にあるものとは (2/4)
  33. ^ “福島第1原発で爆発音=白いけむり、社員数人負傷-東電”. 時事通信. (2011年3月12日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200517 2011年5月2日閲覧。 [リンク切れ]
  34. ^ 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震について”. 緊急災害対策本部 (2011年3月12日). 2011年4月11日閲覧。
  35. ^ 『地震被害情報 第16報』
  36. ^ 震度データベース検索”. 気象庁. 2020年5月1日閲覧。
  37. ^ “【地震】福島原発 地震により海水注入を一時中断”. テレビ朝日. (2011年3月13日). http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210313008.html 2011年5月2日閲覧。 [リンク切れ]
  38. ^ “東京電力福島第1/第2の事故の概要と経緯”. 日本原子力学会. (2011年4月5日). http://www.aesj.or.jp/information/fnpp201103/com_fukushima02_20110405R.pdf 2011年5月2日閲覧。 
  39. ^ “原子炉格納容器の爆発ではない…官房長官”. YOMIURI ONLINE. (2011年3月12日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00654.htm 2011年3月12日閲覧。 
  40. ^ “東日本大震災:枝野長官、爆発で「原子炉に損傷なし」”. 毎日jp. (2011年3月12日). http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110313k0000m040077000c.html 2011年3月12日閲覧。 [リンク切れ]
  41. ^ “東日本大震災:福島第1原発 水素爆発の仕組みは…”. 毎日jp. (2011年3月12日). http://mainichi.jp/select/science/news/20110313k0000m040104000c.html 2011年4月11日閲覧。 [リンク切れ] (高温下でのジルコニウム合金の反応について)
  42. ^ “福島第1原発、海水注入を午前1時23分再開 東電発表”. 日本経済新聞. (2011年3月13日). http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E4E68DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 2011年3月13日閲覧。 [リンク切れ]
  43. ^ “【地震】第一原発へ海水 核分裂抑えるホウ酸も”. テレビ朝日. (2011年3月13日). http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210312234.html 2011年3月13日閲覧。 [リンク切れ]
  44. ^ 東北電力 女川原子力発電所の概要および 東日本大震災時の対応状況(平成26年11月)
  45. ^ “東日本大震災:宮城・女川原発でも基準値4倍の放射線量”. 毎日新聞. (2011年3月13日). オリジナルの2011年3月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110315014154/http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110314k0000m040063000c.html 2014年2月13日閲覧。 
  46. ^ a b c d e f 福島第一・第二原子力発電所事故について” (PDF). 緊急災害対策本部 (2011年3月19日). 2011年3月19日閲覧。[リンク切れ][リンク切れ]
  47. ^ 原子力災害対策特別措置法第 15 条第1項の規定に基づく特定事象の発生について 東京電力株式会社 福島第一原子力発電所、2011年3月13日
  48. ^ “福島第一3号機、冷却機能働かず…燃料棒を露出”. 読売新聞. (2011年3月13日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00110.htm 2011年3月13日閲覧。 
  49. ^ “福島第一原発3号機、冷却装置が停止 緊急事態報告”. 朝日新聞. (2011年3月13日). http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130031.html 2011年3月13日閲覧。 [リンク切れ]
  50. ^ “福島第一3号機、圧力下げる弁の開放に成功”. 読売新聞. (2011年3月13日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00171.htm 2011年3月13日閲覧。 
  51. ^ “福島第1原発 放射線量が再上昇し、東電「緊急事態」通報”. 産経新聞. (2011年3月13日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031311160035-n1.htm 2011年3月13日閲覧。 [リンク切れ]
  52. ^ “被曝、新たに19人 計22人 福島県が発表”. 産経新聞. (2011年3月13日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031311440040-n1.htm 2011年3月13日閲覧。 [リンク切れ]
  53. ^ “福島第1原発:3号機炉心溶融、5時間早かった 東電解析”. 毎日新聞. (2014年8月6日). http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20140807k0000m040051000c.html 2014年8月6日閲覧。 
  54. ^ “官房長官「圧力容器は海水で満たされている」”. 日本経済新聞. (2011年3月13日). http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E2EB8DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 2011年3月13日閲覧。 
  55. ^ “福島第1原発3号機「真水の注入を開始」 官房長官”. 日本経済新聞. (2011年3月13日). http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E2908DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 2011年3月13日閲覧。 
  56. ^ “福島第一3号機建屋も爆発の恐れ…枝野長官”. 読売新聞. (2011年3月13日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00402.htm 2011年3月13日閲覧。 
  57. ^ “放射線量が一時1557マイクロシーベルトに、枝野氏説明”. 産経新聞. (2011年3月13日). http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110313/plc11031316040011-n1.htm 2011年3月13日閲覧。 [リンク切れ]
  58. ^ “「爆発でも周辺住民に影響ない」と枝野氏”. 産経新聞. (2011年3月13日). http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110313/plc11031315540008-n1.htm 2011年3月13日閲覧。 [リンク切れ]
  59. ^ “1・2号機とも十分な水位確保できず 福島第一原発”. 朝日新聞. (2011年3月13日). http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130265.html 2011年3月13日閲覧。 [リンク切れ]
  60. ^ “海水注入後も水位に変化なし=福島第1原発1、3号機-東電”. 時事通信. (2011年3月13日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011031300379 2011年3月13日閲覧。 [リンク切れ]
  61. ^ a b c d e f g h i 福島第二原子力発電所モニタリングによる計測状況 2011-03-16
  62. ^ 原子力災害対策本部 2011, IV.65.
  63. ^ “灰褐色の煙300メートル上昇…爆発の3号機”. 読売新聞. (2011年3月13日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00483.htm?from=nwla 2011年3月13日閲覧。 
  64. ^ “福島 3号機爆発で11人けが”. NHKニュース. (2011年3月14日). オリジナルの2011年3月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110317005029/www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/t10014660411000.html 2011年3月14日閲覧。 [リンク切れ]
  65. ^ “福島第一原発3号機、負傷の東電社員は被ばく”. 読売新聞. (2011年3月14日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00600.htm?from=main1 2011年3月14日閲覧。 
  66. ^ Gilligan, Andrew; Mendick, Robert (2011年3月27日). “Japan tsunami: Fukushima Fifty, the first interview”. The Telegraph. http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/8408863/Japan-tsunami-Fukushima-Fifty-the-first-interview.html 2011年3月28日閲覧。 
  67. ^ 福島第一・第二原子力発電所事故について 3月28日13時30分現在』(PDF)(プレスリリース)原子力災害対策本部、2011年3月28日https://docs.google.com/file/d/0B6KfBMiHG5nnODBkOTk3ZDUtMzExMi00ZGY1LWI1YTAtY2EzZGI3NjI0YTk3/edit2011年3月28日閲覧 
  68. ^ “福島第1原子力発電所3号機で水素爆発 半径20kmの住民に屋内退避呼びかけ”. FNNニュース. (2011年3月14日). http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195112.html 2011年3月14日閲覧。 [リンク切れ]
  69. ^ “官房長官 格納容器健全性保つ”. NHKニュース. (2011年3月14日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/t10014660031000.html 2011年3月14日閲覧。 [リンク切れ]
  70. ^ “米空母のヘリ要員17人が被曝 福島第1原発の影響か”. 産経ニュース. (2011年3月14日). http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110314/plc11031417330034-n1.htm 2011年3月14日閲覧。 [リンク切れ]
  71. ^ “東日本大震災:福島第1原発2号機の冷却機能が喪失”. 毎日新聞. (2011年3月14日). オリジナルの2012年7月10日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/ozuY 2011年3月14日閲覧。 [リンク切れ]
  72. ^ “福島第一2号機にも海水注入開始”. 読売新聞. (2011年3月14日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00591.htm?from=main2 2011年3月14日閲覧。 
  73. ^ “2号機燃料棒、一時すべて露出=炉心溶融否定できず―福島第1原発”. 時事通信. (2011年3月14日). http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011031401171 2011年3月14日閲覧。 [リンク切れ]
  74. ^ “福島第一2号機、燃料棒すべて露出…冷却水消失”. 読売新聞. (2011年3月15日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00035.htm 2011年3月15日閲覧。 
  75. ^ “放射線量、通常の260倍 福島第一原発の10キロ南”. 朝日新聞. (2011年3月14日). http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140493.html 2011年3月14日閲覧。 [リンク切れ]
  76. ^ a b U.S. Department of Energy Releases Radiation Monitoring Data from Fukushima Area (04/07) 7ページ目U.S. Department of Energy
  77. ^ a b 福島第一発電所のモニタリング状況 (PDF) 東京電力
  78. ^ “【3/21・09:40開始】東京電力本店から『原発』に関する記者会見中継”. ニコニコ生放送. (2011年3月21日). https://live.nicovideo.jp/watch/lv43853960 2011年4月3日閲覧。 
  79. ^ 平成23年3月11日以降の空間線量率一覧茨城県環境放射線監視センター 放射線テレメーターインターネット表示局
  80. ^ a b c d e f g h i j k l 平成23年(2011年)東京電力(株)福島第一・第二原子力発電所事故(東日本大震災)について 平成23年4月25日(17:00)版[リンク切れ] (PDF) 官邸HP[リンク切れ]
  81. ^ <福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ>3月16日午前0時30分版 (PDF) 東京電力
  82. ^ 茨城県の放射線の状況について3/15(日立市・常陸太田市・常陸大宮市) (PDF) 茨城県環境放射線監視センター 放射線テレメーターインターネット表示局
  83. ^ 茨城県の放射線の状況について3/15(鉾田市) (PDF) 茨城県環境放射線監視センター 放射線テレメーターインターネット表示局
  84. ^ a b 平成23年3月15日以降の空間線量率一覧茨城県環境放射線監視センター 放射線テレメーターインターネット表示局
  85. ^ 茨城県の放射線量の状況について (PDF) 茨城県災害対策本部
  86. ^ 全国の放射線モニタリングデータ文部科学省ホームページ
  87. ^ 原子力災害対策本部 2011, IV.52.
  88. ^ “放射線、福島原発で400ミリシーベルト=「人体に影響及ぼす可能性」-官房長官”. 時事通信. (2011年3月15日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031500479 2011年3月15日閲覧。 [リンク切れ][リンク切れ]
  89. ^ 原子力災害対策本部 2011, IV.77.
  90. ^ “福島原発の上空30キロ圏飛行禁止 国交省通知”. 日本経済新聞. (2011年3月15日). http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E0848DE3E7E2E1E0E2E3E39793E6E2E2E2 2011年3月16日閲覧。 [リンク切れ]
  91. ^ “原発20キロ地点、放射線量6000倍=住民ら屋内退避中-文科省”. 時事通信. (2011年3月16日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600058 2011年3月16日閲覧。 [リンク切れ][リンク切れ]
  92. ^ 文部科学省のモニタリングカーを用いた福島第1発電所及び第2発電所周辺の空間線量率の測定結果について 平成23年3月16版[リンク切れ] (PDF) 文部科学省[リンク切れ]
  93. ^ 平成23年3月15日、厚生労働省令第23号「平成二十三年東北地方太平洋沖地震に起因して生じた事態に対応するための電離放射線障害防止規則の特例に関する省令」。施行日は同年3月14日。
  94. ^ “自衛隊ヘリ 水投下を断念”. NHK. (2011年3月16日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014718591000.html 2011年3月16日閲覧。 [リンク切れ]
  95. ^ a b “原子力発電所事故に係る本県での放射線量について”. (2011年3月26日). http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html 2011年3月26日閲覧。 
  96. ^ “建屋から再び白煙…福島第一の4号機、鎮火せず”. 読売新聞. (2011年3月16日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00131.htm 2011年3月16日閲覧。 
  97. ^ “東日本大震災:福島第1原発4号機 炎見えなくなる”. 毎日新聞. (2011年3月16日). オリジナルの2011年3月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110319055014/mainichi.jp/select/today/news/20110316k0000e040005000c.html 2011年3月16日閲覧。 [リンク切れ]
  98. ^ “福島第1原発で放射線量が一時急上昇、3号機の格納容器からは水蒸気”. ロイター. (2011年3月16日). http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20063820110316 2011年3月16日閲覧。 
  99. ^ 平成23年(2011年)福島第一・第二原子力発電所事故について” (PDF). 首相官邸 (2011年3月16日). 2011年3月16日閲覧。
  100. ^ 福島第一原子力発電所の現状について 3月16日13時10分時点” (PDF). 東京電力 (2011年3月16日). 2011年3月16日閲覧。[リンク切れ]
  101. ^ “保安院、放射線量上昇「2号機が原因」一時10ミリシーベルトに”. 日本経済新聞. (2011年3月16日). http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E4E293858DE3E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL 2011年3月16日閲覧。 
  102. ^ 【放水全記録(上)】放射線の中で緊迫の作業 警視庁機動隊 緊急出動が裏目に +(2/5ページ) - MSN産経ニュース 2011.4.2
  103. ^ “東京電力:通信回線を切断…第1原発データ一時途絶”. 毎日新聞. (2011年3月17日). オリジナルの2012年7月10日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/vFmD 2011年3月22日閲覧。 
  104. ^ 環境放射能モニタリング測定値(可搬型モニタリングポスト)(第8報)暫定値について[リンク切れ]
  105. ^ 都道府県別環境放射能水準調査結果 3月17日13時00分版” (PDF). 文部科学省 (2011年3月17日). 2011年3月17日閲覧。[リンク切れ]
  106. ^ a b 福島第一・第二原子力発電所事故について 3月17日13時00分現在』(プレスリリース)原子力災害対策本部、2011年3月17日https://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103171300genpatsu.pdf2011年3月17日閲覧 
  107. ^ “3号機に地上放水 空と陸 両面作戦”. 東京新聞. (2011年3月18日). http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011031890070955.html 2011年3月18日閲覧。 [リンク切れ]
  108. ^ “「4号機に水あった」=目視で確認、通信網誤切断も-福島第1原発で東電幹部”. 時事通信. (2011年3月17日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031700566 2011年3月17日閲覧。 [リンク切れ]
  109. ^ 防衛省・自衛隊:平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震自衛隊の活動状況(16時00分現在)
  110. ^ 原子力災害対策本部 2011, IV.32.
  111. ^ 【放水全記録(下)】拍手の出迎えに高揚 12トン放水も情報錯綜で「失敗」に+(1/5ページ) - MSN産経ニュース[リンク切れ] 2011年4月3日
  112. ^ 福島第1原発 ヘリと車両で放水 3号機へ対処部隊 電源復旧同時進行 朝雲ニュース 2011.3.24
  113. ^ a b 福島第一・第二原子力発電所事故について 3月18日13時00分現在』(プレスリリース)原子力災害対策本部、2011年3月18日http://www.kantei.go.jp/saigai/201103181300genpatsu.pdf2011年3月18日閲覧 [リンク切れ][リンク切れ]
  114. ^ 3月17日の福島第1原発に対する陸自ヘリの空中からの放水に続き、東京消防庁による放水に先立ち実施された自衛隊の消防車による放水冷却支援の中核は百里基地から出動した航空自衛隊のA-MB-3及び消防特技の要員
  115. ^ 3月18日(金)07:10~5月27日(金)02:43人員:約40名大型破壊機救難消防車(A-MB-3):1両
  116. ^ 3月17日(木)03:00-入間基地は原子力災害派遣の発生に伴い基地業務群施設隊消防小隊からA-MB-3が出発
  117. ^ 3月18日(金)午前、小牧基地に配備されている消防車など3台が、茨城県の航空自衛隊百里基地に向けて出発
  118. ^ a b c d e 原発への生コン圧送車遅れた背景に岡田幹事長の政治的駆引き”. 週刊ポスト2011年4月15日号. 小学館 (2011年4月5日). 2011年4月6日閲覧。
  119. ^ a b c 東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午前9時現在】』(プレスリリース)東京電力、2011年3月19日http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031902-j.html2011年3月22日閲覧 
  120. ^ YouTube - 自衛隊、第1原発3号機への地上放水開始産経新聞
  121. ^ “東京消防庁放水「恐怖心を克服、プールに命中」”. 読売新聞. (2011年3月19日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00862.htm 2011年3月22日閲覧。 
  122. ^ “福島第一原発 電源回復へ作業継続”. 東京新聞. (2011年3月19日). http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011031990132748.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  123. ^ 福島第一・第二原子力発電所事故について 3月19日17時00分現在』(プレスリリース)原子力災害対策本部、2011年3月19日http://www.kantei.go.jp/saigai/201103191700genpatsu.pdf2011年3月19日閲覧 [リンク切れ][リンク切れ]
  124. ^ “3号機へ昼夜継続し放水、4号機への放水も検討”. 読売新聞. (2011年3月19日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00851.htm 2011年3月22日閲覧。 
  125. ^ “5号機プール、冷却機能回復=東京消防庁など放水準備-福島第1原発”. 時事通信. (2011年3月19日). http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011031900076 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  126. ^ “福島第1原発:1、2号機通電へ 5、6号機は冷却始まる”. 毎日新聞. (2011年3月19日). オリジナルの2011年3月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110320013907/mainichi.jp/select/today/news/20110319k0000e040060000c.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  127. ^ “ヨウ素131、限度の6倍=震災後、19日に初分析-福島第1原発”. 時事通信. (2011年3月21日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032100152 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  128. ^ “福島第一原発、基準6倍のヨウ素検出 核燃料の損傷確実”. 朝日新聞. (2011年3月21日). http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210066.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  129. ^ “福島第1原発:3号機に放水再開 7時間連続、無人目指す”. 毎日新聞. (2011年3月19日). オリジナルの2012年7月12日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/RdsL 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  130. ^ “連続放水13時間半、2400トン放つ 東京消防庁”. 朝日新聞. (2011年3月20日). http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103200060.html 2011年3月22日閲覧。 
  131. ^ “【放射能漏れ】3号機への放水完了 連続放水13時間半 東京消防庁”. 産経新聞. (2011年3月20日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032004220017-n1.htm 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  132. ^ a b c “都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」-海江田氏発言か”. 時事通信. (2011年3月22日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032100274 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  133. ^ a b c “「速やかに放水やらねば処分」国の指示か 都知事が抗議”. 朝日新聞. (2011年3月21日). http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210345.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  134. ^ “福島第一原発、6号機の冷却機能回復…東電発表”. 読売新聞. (2011年3月20日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00011.htm 2011年3月22日閲覧。 
  135. ^ 日本大地震から1年 原発ポンプ車提供の三一重工CEOが日本人の頑強な精神に敬意 中国網日本語版
  136. ^ “福島第1原発:5、6号機プールは定常温度に”. 毎日新聞. (2011年3月20日). オリジナルの2012年7月14日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/1GMO 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  137. ^ 東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午前9時現在】』(プレスリリース)東京電力、2011年3月20日http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032001-j.html2011年3月22日閲覧 
  138. ^ “福島第1原発:4号機に初放水”. 毎日新聞. (2011年3月20日). http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110320k0000e040021000c.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ][リンク切れ]
  139. ^ a b “2号機の通電確認 放水作戦も続行 福島第一原発”. 朝日新聞. (2011年3月21日). http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200194.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  140. ^ 第1原発への放水(地上)(陸上自衛隊中央即応集団
  141. ^ “福島第1原発:2号機に電力 冷却回復準備へ”. 毎日新聞. (2011年3月21日). http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321k0000m040064000c.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  142. ^ “福島第1原発:3号機の圧力高まる 下げる作業へ”. 毎日新聞. (2011年3月20日). http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110320k0000e040037000c.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  143. ^ “福島第1原発:3号機の圧力安定 減圧操作見合わせ”. 毎日新聞. (2011年3月20日). http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110320k0000e040046000c.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  144. ^ “圧力上昇の3号機格納容器 その後安定、蒸気放出見送り”. 朝日新聞. (2011年3月20日). http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200111.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  145. ^ a b 原子力災害対策本部 2011, IV.33.
  146. ^ 原子力災害対策本部 2011, IV.58.
  147. ^ “がれき撤去で、戦車派遣=福島第1原発、放水作業を支援-防衛省”. 時事通信. (2011年3月20日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032000208 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  148. ^ “福島第1原発:4号機にも放水 3号機へも再開”. 毎日新聞. (2011年3月20日). http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321k0000m040068000c.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  149. ^ “福島第1原発:冷却機能、回復急ぐ…電力復旧の2、5号機”. 毎日新聞. (2011年3月21日). http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321k0000e040013000c.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  150. ^ 茨城県の放射線の状況について3/20-3/24(日立市・常陸太田市・常陸大宮市) 茨城県環境放射線監視センター 放射線テレメーターインターネット表示局
  151. ^ a b 茨城県の放射線の状況について3/20-3/24(鉾田市) 茨城県環境放射線監視センター 放射線テレメーターインターネット表示局
  152. ^ 平成23年3月21日の空間線量率 推移図表茨城県環境放射線監視センター 放射線テレメーターインターネット表示局
  153. ^ a b “福島第1原発:自衛隊が4号機へ放水…戦車、福島に到着”. 毎日新聞. (2011年3月21日). http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321k0000e040005000c.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  154. ^ 原子力災害対策本部 2011, IV.83,85.
  155. ^ “福島第一原発5号機に外部電源、本格的冷却始まる”. 朝日新聞. (2011年3月22日). http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210130.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  156. ^ 福島第一原子力発電所 海水核種分析結果” (PDF). 東京電力 (2011年3月21日). 2011年3月22日閲覧。
  157. ^ a b c 原子力災害対策本部 2011, IV.71.
  158. ^ “東日本大震災:福島第1原発事故 4号機の通電確認 2号機、復旧作業を再開”. 毎日新聞. (2011年3月22日). http://mainichi.jp/select/weathernews/archive/news/2011/03/22/20110322dde001040011000c.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  159. ^ “福島第1原発:2号機制御室の復旧目指し作業 冷却回復で”. 毎日新聞. (2011年3月22日). http://mainichi.jp/select/science/news/20110322k0000m040128000c.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  160. ^ “原発から16キロ地点、基準の16倍 海水放射能汚染”. 毎日新聞. (2011年3月22日). http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103220296.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  161. ^ 震災10日後、2度目の溶融か 福島3号機、専門家指摘 朝日新聞 2011年8月8日[リンク切れ]
  162. ^ 海水核種分析結果
  163. ^ “原発放水 切り札に 高さ58メートル ドイツ製生コン圧送機”. 東京新聞. (2011年3月23日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011032302000027.html 2011年3月23日閲覧。 [リンク切れ]
  164. ^ a b 原子力災害対策本部 2011, IV.79.
  165. ^ “生コンポンプ車で150トン注水、福島第1原発”. 日本経済新聞. (2011年3月23日). http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0E1E2E3958DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2 2011年4月13日閲覧。 
  166. ^ 原子力災害対策本部 2011, IV.85.
  167. ^ “原発30キロ圏内の患者ら避難完了 移動中に3人死亡”. 朝日新聞. (2011年3月22日). http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103220509.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  168. ^ a b “福島第1原発:3号機の中央制御室が点灯 全機に外部電源”. 毎日新聞. (2011年3月22日). http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323k0000m040122000c.html 2011年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  169. ^ 福島第一原子力発電所敷地内における空気中の放射性物質の核種分析の結果について(第三報)
  170. ^ a b “福島原発1 - 4号機で通電準備整う 3号機では黒煙”. 日本経済新聞. (2010年3月23日). http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E1E2E2888DE0E1E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2 2010年3月23日閲覧。  “3、4号機に真水供給作業…煙で作業員退避”. yomiuri online. (2010年3月23日). http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110323-OYT1T00951.htm 2010年3月23日閲覧。 
  171. ^ 福島第1原発:3号機から黒煙…真水注入を中断 - 毎日jp(毎日新聞)[リンク切れ]
  172. ^ 福島第1原発:2号機で放射線量が最高値…タービン建屋内 - 毎日jp(毎日新聞)[リンク切れ]
  173. ^ 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の試算について[リンク切れ]
  174. ^ a b 福島第1原発:被ばく線量試算、初めて公表…原子力安全委 - 毎日jp(毎日新聞)[リンク切れ]
  175. ^ 福島第一原子力発電所の20km以遠のモニタリング結果について[リンク切れ]
  176. ^ 福島第1原発:1号機は高温高圧 安全委員長「最も懸念」 - 毎日jp(毎日新聞)[リンク切れ]
  177. ^ a b “福島第1原発:1号機制御室が点灯 3号機に注水再開”. 毎日jp(毎日新聞). (2011年3月24日). http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110324k0000e040050000c.html 2011年3月24日閲覧。 [リンク切れ]
  178. ^ “福島第1原発:被ばく2作業員搬送 足に放射性物質”. 毎日jp(毎日新聞). (2011年3月25日). http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110325k0000m040077000c.html 2011年3月25日閲覧。 [リンク切れ]
  179. ^ asahi.com(朝日新聞社):被曝作業員の放射線量は2 - 6シーベルト やけど治療へ - 社会[リンク切れ]
  180. ^ “「線量計故障と思い作業」=放射能、原子炉水の1万倍-現場未確認「大きな反省点」”. 時事通信. (2011年3月25日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032500097 2011年3月25日閲覧。 [リンク切れ] “3号機の作業難航 福島第1原発、被曝事故で 水たまり、炉心の水の1万倍の放射性物質”. 日本経済新聞. (2011年3月25日). http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E7E2E2E08DE0E7E2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2 2011年3月25日閲覧。  “福島原発、冷却機能の回復急ぐ 作業員被曝で中断も”. 日本経済新聞. (2011年3月24日). http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819595E0E6E2E28A8DE0E6E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;bm=96958A9C93819595E0E7E2E2E08DE0E7E2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2 2011年3月25日閲覧。  “被ばくで入院の作業員2人は関電工の男性社員”. Yomiuri online. (2011年3月25日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00506.htm?from=main3 2011年3月25日閲覧。 [リンク切れ]
  181. ^ 海水核種分析結果
  182. ^ 福島第一・第二原子力発電所事故について 3月25日11時00分現在』(PDF)(プレスリリース)原子力災害対策本部、2011年3月25日http://www.kantei.go.jp/saigai/201103251100genpatsu.pdf2011年3月25日閲覧 [リンク切れ][リンク切れ]
  183. ^ 被ばく量、30km圏外で高い地域も : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  184. ^ “福島第1原発:屋内退避指示、「避難」切り替えも…枝野氏”. 毎日jp (毎日新聞). (2011年3月24日). http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110325k0000m010165000c.html 2011年3月24日閲覧。 [リンク切れ]
  185. ^ 官房長官記者発表 3月25日午前』(プレスリリース)首相官邸、2011年3月25日http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/25_a.html2011年3月25日閲覧 
  186. ^ 平成23年(2011年)東日本大震災について(4月4日12時00分現在)”. 原子力安全・保安院 (2011年4月4日). 2011年4月4日閲覧。
  187. ^ 東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午後3時現在】
  188. ^ a b 福島第一原子力発電所付近の海水からの放射性物質の検出について(第六報)
  189. ^ “配管損傷の可能性 福島原発、海水から高濃度ヨウ素”. 日本経済新聞. (2011年3月26日). http://www.nikkei.com/access/article/g=96958A9C93819595E0E4E2E2E18DE0E4E2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EB89A84A6A6EB81B0B7A68581B4E0FDA6B38A82B3A0E1BD8795B6E490BD88B1A78A919A849884E5E3B6BEE5A39091EAA1B6A29A968AA1BD85E487BFE6B0BCE3AA90BB82ABB0849EBAB4B4ABA6A180B6858384E0A2B894838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3919A9886FDB7A4ABB59697EF 2011年3月27日閲覧。 [リンク切れ]
  190. ^ asahi.com(朝日新聞社):原発から20 - 30キロ圏内の自主避難呼びかけ 枝野氏 - 社会[リンク切れ]
  191. ^ asahi.com(朝日新聞社):1 - 3号機の注水、真水に切り替えへ 腐食防ぐため - 社会[リンク切れ]
  192. ^ asahi.com(朝日新聞社):米軍、原子炉冷却に真水提供へ 海水注入による腐食懸念 - 東日本大震災 地震被害情報(第52報)(3月25日19時30分現在)”. 原子力安全・保安院 (2011年3月25日). 2011年3月26日閲覧。 “米軍が冷却用の真水提供、福島第1原発へ”. msn産経ニュース. (2011年3月25日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032522080109-n1.htm 2011年3月26日閲覧。 [リンク切れ]
  193. ^ “2作業員、足に高い被ばく量…内部被ばくも”. Yomiuri Online. (2011年3月25日). http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110325-OYT1T01061.htm 2011年3月26日閲覧。  “被曝の作業員2人が転院へ 千葉の放医研で数日治療”. msn産経ニュース. (2011年3月25日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032513200036-n1.htm 2011年3月26日閲覧。 [リンク切れ]
  194. ^ “被ばくの作業員3人が退院”. NHK. (2011年3月28日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/t10014953211000.html 2011年3月28日閲覧。 [リンク切れ]
  195. ^ “1号機の水にも高濃度放射性物質…通常の1万倍”. Yomiuri Online. (2011年3月25日). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T01082.htm 2011年3月26日閲覧。  地震被害情報(第59報)(3月28日15時00分現在)”. 原子力安全・保安院 (2011年3月28日). 2011年3月28日閲覧。
  196. ^ 放射性物質:食品や飲料水、規制値緩和へ 食品安全委 - 毎日jp(毎日新聞)[リンク切れ]
  197. ^ 福島第1原発:累積放射線量2.8ミリシーベルトに - 毎日jp(毎日新聞)[リンク切れ]
  198. ^ “福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に”. 朝日新聞. (2011年3月25日). http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103240465.html 2011年3月25日閲覧。 
  199. ^ 福島第1原発:海水中のヨウ素濃度上昇 1850倍に - 毎日jp(毎日新聞)[リンク切れ]
  200. ^ 海水放射能濃度
  201. ^ 海水核種分析結果
  202. ^ 福島第一原子力発電所付近の海水からの放射性物質の検出について(第二報)
  203. ^ 福島第一原子力発電所付近の海水からの放射性物質の検出について(第四報)
  204. ^ 福島第一原子力発電所付近の海水からの放射性物質の検出について(第五報)
  205. ^ 福島第一原子力発電所付近の海水からの放射性物質の検出について(第七報)
  206. ^ 地震被害情報(第55報)(3月26日18時30分現在)”. 原子力安全・保安院 (2011年3月26日). 2011年3月27日閲覧。
  207. ^ “2号機にも真水注入へ 水たまりの除去も課題 福島第1原発”. msn産経ニュース. (2011年3月26日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032610040021-n1.htm 2011年3月27日閲覧。 [リンク切れ] “5基で制御室に照明 冷却、真水へ切り替え進む 福島第1原発事故”. msn産経ニュース. (2011年3月26日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622260088-n1.htm 2011年3月27日閲覧。 [リンク切れ]
  208. ^ 福島第1原発:2号機たまり水、極めて高いヨウ素濃度 - 毎日jp(毎日新聞)[リンク切れ]
  209. ^ 福島第1原発:2号機の水濃度は通常の1000万倍 - 毎日jp(毎日新聞)[リンク切れ]
  210. ^ 福島第1原発:2号機も高濃度の放射性物質 - 毎日jp(毎日新聞)[リンク切れ]
  211. ^ 福島第一各号機T/B縦屋地下たまり水の測定結果について
  212. ^ 福島第1原発:2号機 安全委がデータ誤りの可能性を指摘 - 毎日jp(毎日新聞)[リンク切れ]
  213. ^ 福島第一原子力発電所2号機タービン建屋地下階溜まり水の測定結果について(第2報)
  214. ^ 東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午後4時現在】
  215. ^ a b 福島第一原子力発電所構内における土壌中の放射性物質の検出状況について』(プレスリリース)東京電力、2011年3月28日http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032806-j.html2011年3月29日閲覧 
  216. ^ “福島原発・2号機の立て坑から高放射線量の水 地下から漏れ出す?”. msn産経ニュース. (2011年3月28日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032819080049-n1.htm 2011年3月29日閲覧。 [リンク切れ] “2号機の水、放射線量高く、炉内から漏出か 海への排出も検討”. msn産経ニュース. (2011年3月30日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033010110014-n1.htm 2011年4月3日閲覧。 [リンク切れ] 東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午前9時現在】”. 東京電力 (2011年3月29日). 2011年3月29日閲覧。
  217. ^ 福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(3月29日 午後4時00分現在)” (PDF). 東京電力 (2011年3月29日). 2011年4月1日閲覧。
  218. ^ 福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(3月30日 午後4時00分現在)” (PDF). 東京電力 (2011年3月30日). 2011年4月1日閲覧。
  219. ^ 福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(3月31日 午後0時00分現在)” (PDF). 東京電力 (2011年3月31日). 2011年4月1日閲覧。
  220. ^ 福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(3月31日 午後3時00分現在)” (PDF). 東京電力 (2011年3月31日). 2011年4月1日閲覧。基準1万倍の放射性物質…福島第一原発の地下水” (2011年3月31日). 2011年4月3日閲覧。
  221. ^ operations entire nuclear energy cycle and renewable energies - AREVA
  222. ^ “仏アレバCEO、事故収束に全面協力を表明 経産相との会談で”. msn産経. (2011年3月31日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033117090041-n1.htm 2011年4月5日閲覧。  “汚染水処理、米独仏から機材やノウハウ 福島第1”. 日本経済新聞. (2011年3月31日). http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819691E1E3E2E2EB8DE1E3E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2 2011年4月5日閲覧。 


「福島第一原子力発電所事故の経緯」の続きの解説一覧

「Timeline of the Fukushima Daiichi nuclear disaster」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Timeline of the Fukushima Daiichi nuclear disasterのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Timeline of the Fukushima Daiichi nuclear disasterのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島第一原子力発電所事故の経緯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS