STAND BY ME (GOING UNDER GROUNDの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > STAND BY ME (GOING UNDER GROUNDの曲)の意味・解説 

STAND BY ME (GOING UNDER GROUNDの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 04:19 UTC 版)

STAND BY ME
GOING UNDER GROUNDシングル
初出アルバム『TUTTI
B面 ムサシノ天使の詩
リリース
ジャンル ロック
レーベル ビクターエンタテインメント
作詞・作曲 松本素生
チャート最高順位
  • 週間17位(オリコン
  • 登場回数8回(オリコン)
GOING UNDER GROUND シングル 年表
アゲハ
(2005年)
STAND BY ME
(2005年)
きらり/トゥモロウズ ソング
(2005年)
ミュージックビデオ
「STAND BY ME」 - YouTube
テンプレートを表示
映像外部リンク
STAND BY ME with Okegawa High School Wind Orchestra 2011 ver.

STAND BY ME」(スタンドバイミー)は、GOING UNDER GROUNDの11枚目のシングルビクターエンタテインメントのレーベルHAPPYHOUSEより2005年5月18日発売。

概要

初回盤・通常盤の区別はないが、初回生産分には本作のアナログ盤が抽選で当たるシリアルコードが封入されている。

タイトル曲「STAND BY ME」は、三ツ矢サイダーのCM曲コンペに提出した時点でサビの15秒程度のフレーズしかなかったことがリリース時に語られている[1]が、ボーカルの松本素生は2016年のインタビューで、当時の状況について、ビクターのスタッフから「三ツ矢サイダーのコンペがある」と事前に聞かされていたにもかかわらず曲選考を行う日にそれを失念したままリハーサルスタジオに行き、スタッフには「もちろん作ってきました」と嘘をついて、スタジオのトイレにこもって5分で急遽作ったサビのメロディーに「涙のち三ツ矢サイダー」と商品名を入れ込んだ歌詞をつけて提出したものであり、コンペを通過してからサビ以外を制作したと明かしている[2]

結果的にはコンペで提出した歌詞がCMにそのまま採用され、アサヒ飲料のCM情報ページでは「涙のち三ツ矢サイダー」のフレーズにかけて、「□のち三ツ矢サイダー」の「□」に入る言葉を募集し、優秀作品に三ツ矢サイダーをプレゼントするというキャンペーンが行われた[3]

2011年11月13日に行われたライブ「ふるさとライブ〜荒川わたれvol.2〜」で、一部メンバーの母校である桶川高等学校の吹奏楽部と本曲を共演した映像が「STAND BY ME with Okegawa High School Wind Orchestra 2011 ver.」として公式YouTubeチャンネルで公開されている。

収録曲

  1. STAND BY ME
    (作詞・作曲:松本素生
    成海璃子が出演したアサヒ飲料「三ツ矢サイダー」2005年度CMソング。MVは女子フットサルチーム「PREDATOR LADIES-Las Bonitas(プレデター レディース ラス・ボニータス)」(現・バルドラール浦安ラス・ボニータス)を題材としたドキュメンタリー作品となっている[4]。CM用バージョンと異なり、歌詞の商品名部分は変更されている。
  2. ムサシノ天使の詩
    (作詞・作曲:松本素生)

収録アルバム

STAND BY ME

ムサシノ天使の詩

  • THE BOX - B-SIDE COLLECTIONに収録。

コンピレーション

  • Sony Music『SUMMER SUNSHINE』(2010年6月30日発売) - 「STAND BY ME」を収録[5]
  • Sony Music『TOKYO MOTOR SHOW COMPILATION REMIX -The 42nd TOKYO MOTOR SHOW 2011 OFFICIAL ALBUM Remixed by Piston Nishizawa-』(2011年11月30日発売) - 「STAND BY ME」を収録[6]
  • Sony Music『ベスト・オブ・ホリデー・チューンズ』(2013年4月24日発売) - 「STAND BY ME」を収録[7]

外部リンク

脚注

  1. ^ Excite エキサイト:ミュージック(音楽):特集・GOING UNDER GROUND”. エキサイトミュージック (2005年). 2006年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月24日閲覧。
  2. ^ GOING UNDER GROUND・松本素生がシャムキャッツ & Homecomingsと語る、青春の終わりと新しい物語の始まり”. Mikiki (2016年8月24日). 2022年2月24日閲覧。
  3. ^ アサヒ飲料 | 三ツ矢サイダー TVCM「汗のち三ツ矢サイダー」篇・「涙のち三ツ矢サイダー」篇 CM関連情報”. アサヒ飲料 (2005年). 2006年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月15日閲覧。
  4. ^ GOING UNDER GROUND、今作は実在のフットサルチームのスポコンPV!”. BARKS (2005年5月11日). 2022年2月24日閲覧。
  5. ^ 吉川からアジカンまで!夏ソングコンピ2枚同時リリース”. 音楽ナタリー (2010年6月15日). 2022年2月24日閲覧。
  6. ^ Skoop On Somebody/TOKYO MOTOR SHOW COMPILATION REMIX -The 42nd TOKYO MOTOR SHOW 2011 OFFICIAL ALBUM Remixed by Piston Nishizawa-”. TOWER RECORDS ONLINE (2011年10月31日). 2022年8月2日閲覧。
  7. ^ Best of HOLIDAY tunes ベスト・オブ・ホリデー・チューンズ お休み気分をチューンナップ!最高の休日は最高の音楽で!!”. Sony Music Direct (2013年). 2022年8月2日閲覧。

「STAND BY ME (GOING UNDER GROUNDの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

STAND BY ME (GOING UNDER GROUNDの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STAND BY ME (GOING UNDER GROUNDの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSTAND BY ME (GOING UNDER GROUNDの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS