SINONOVACULACONSTRICTAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > SINONOVACULACONSTRICTAの意味・解説 

アゲマキ

学名Sinonovacula constricta 英名:¡¡
地方名マテガイと混称 
軟体動物門二枚貝綱マルスダレガイ目マテガイ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
アゲマキは泥の中に60cmにもなる穴をほってすむ。マテガイ状に長いが、前縁には丸みがあり、中央付近にくびれがある。殻は厚く後方はややよれている。ありあけかい名産であり、兵隊貝などとよばれ食用にされる。バター焼きなどの調理法で、かめばかむほど味が口の中に広がり大変おいしい。

分布:有明海瀬戸内海一部 大きさ:10cm
漁法:  食べ方:塩焼きバター焼き

揚巻貝

読み方:アゲマキガイ(agemakigai)

ナタマメガイ科の食用二枚貝

学名 Sinonovacula constricta


アゲマキガイ

(SINONOVACULACONSTRICTA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 21:53 UTC 版)

アゲマキガイ(揚巻貝、学名:Sinonovacula constricta[2][3])はユキノアシタガイ科アゲマキガイ属の二枚貝である。別名としてチンダイガイ(鎮台貝)等がある。またマテガイと混称されるので注意が必要である[4]


  1. ^ 中国科学院動物研究所. “縊蟶”. 《中国動物物種編目数据庫》. 中国科学院微生物研究所. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月28日閲覧。
  2. ^ 阮金山; 李秀珠; 林克冰; 罗冬莲; 周宸; 蔡清海. “安海湾南岸滩涂养殖贝类死亡原因调查分析” (中国語). 《福建水产》 2005 (第04期). http://mall.cnki.net/magazine/Article/FJSC200504006.htm 2014年12月4日閲覧。. 
  3. ^ a b c d e f g アゲマキガイ(ナタマメガイ科)|有明の海産物・レシピ”. 佐賀県有明海漁業協同組合. 2022年12月19日閲覧。
  4. ^ 長崎県水産部. “アゲマキ”. 2017年5月28日閲覧。


「アゲマキガイ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

SINONOVACULACONSTRICTAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SINONOVACULACONSTRICTAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアゲマキガイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS