DynaMacとは? わかりやすく解説

DynaMac

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/26 10:17 UTC 版)

Macintosh 512K」の記事における「DynaMac」の解説

DynaMacはMacintosh販売代理店であったキヤノン販売Macintosh 512KJIS第1水準漢字ROM装着して1985年8月20日発売したもの。名称はアラン・ケイ提唱したダイナブック(Dynabook)より。 日本1984年4月発売されMacintosh (128K)は標準では日本語対応しておらず、また性能制約ソフトウェア日本語対応することも困難であったアップルコンピュータジャパン総代理店であったキヤノン販売は米Apple本社日本語への対応要求するが、スティーブ・ジョブズは「欧州売れているのに日本売れないずがない。」として真摯に取り合わないその後、米Apple本社ではOS日本語化向けた検討が行われたが、いつ完成するのか不透明な状況続いていた。 そこでキヤノン販売は独自で漢字ROMボード開発しソフトウェアエルゴソフト協力仰いでEGBRIDGE漢字ROMへの対応を依頼した同時期にMacintosh 512K発売されたため、これをベースとすることになったApple販売代理店ハードウェア改造を施すことに反発したが、当時米国Macintoshハードディスク(ゼネラル・コンピュータ(英語版)のHyperDriveなど)を内蔵して販売していた店が存在したため、それを口実販売承認受けた。こうしてDynaMacは、Appleから供給されるMacintosh 512K漢字ROMボードとDynaMacのロゴバッジを付けて、元の化粧箱からさらに独自の化粧箱入れられて898,000円で販売された。日本国内でのMacintosh出荷台数それまでの月50台から月200以上になり、Microsoft Excel日本語版が発売された後には月1,000台を上回った

※この「DynaMac」の解説は、「Macintosh 512K」の解説の一部です。
「DynaMac」を含む「Macintosh 512K」の記事については、「Macintosh 512K」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DynaMac」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DynaMac」の関連用語

DynaMacのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DynaMacのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMacintosh 512K (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS