2度目の衝突とは? わかりやすく解説

2度目の衝突

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/26 06:00 UTC 版)

ハールィチ・ヴォルィーニ戦争」の記事における「2度目の衝突」の解説

1348年にストレーヴァの戦い英語版)でリトアニア人ドイツ騎士団敗れた後、リュバルタスヴォルィーニ東部ルーツィク以外の全ての領土カジミェシュ3世とその同盟者であるハンガリー王ラヨシュ1世奪われた(カジミェシュ3世男子残さない場合は、この地域は甥であるラヨシュ1世相続することも取り決められた)。リュバルタス2人の兄アルギルダスケーストゥティスは、ポーランドと赤ルテニアハールィチ東部)への遠征軍何度組織した。 この時期リトアニアロシアとの同盟関係を築いていた。リュバルタスモスクワ支配者セミョン親族であるロストフ公コンスタンティンの娘と再婚し、兄のアルギルダスセミョンの妻の妹であるトヴェリ公女ウリヤナ(英語版)を2番目の妻に迎えた1351年の春、リュバルタスラヨシュ1世に捕えられたが、ケーストゥティスラヨシュ1世休戦協定結んだおかげで夏には解放された。ところが情勢悪化し、翌1352年には再度軍事的衝突始まった。この時の休戦協定同年秋に結ばれたが、リトアニア人有利なものとなったリュバルタスヴォルィーニポジーリャポドレ)だけでなく、ベルズヘウムをも獲得したのである。 それでも満足しないリュバルタスは、翌1353年に再び攻撃仕掛けた。これに対す報復として、カジミェシュ3世教皇インノケンティウス6世の特別の許可得てリトアニア異教徒討伐名目大規模な遠征軍組織した。しかしカジミェシュ3世はこの遠征でも期待した成果上げられず、リトアニア人との同盟考えようになった1366年カジミェシュ3世マゾフシェ公シェモヴィト3世英語版)(ボレスワフ・ユーリー2世の弟)やリュバルタスの甥達などの同盟者得て戦争再開した。この時、アルギルダス東部での紛争巻き込まれケーストゥティスドイツ騎士団との戦い忙殺されていたため、孤立無援リュバルタス敗北した1366年秋に和平条約結ばれリュバルタス以前ヴォルィーニ東部ルーツィクのみの領有認められポーランドへの一定度の従属余儀なくされた。また、ポーランドとリトアニア問題に関して中立維持することも約束させられた。カジミェシュ3世同盟者であるリュバルタスの甥達に報償出したカリヨタス息子ユーリーヘウム与えられもう一人息子アレクサンドルヴォロディームィル=ヴォルィーンシキー入手したナリマンタス息子ユーリーベルズ支配権安堵された。

※この「2度目の衝突」の解説は、「ハールィチ・ヴォルィーニ戦争」の解説の一部です。
「2度目の衝突」を含む「ハールィチ・ヴォルィーニ戦争」の記事については、「ハールィチ・ヴォルィーニ戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2度目の衝突」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2度目の衝突」の関連用語

2度目の衝突のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2度目の衝突のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハールィチ・ヴォルィーニ戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS