青葉城恋唄とは? わかりやすく解説

青葉城恋唄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 16:45 UTC 版)

青葉城恋唄」(あおばじょうこいうた)は、仙台城(青葉城)の城下町を基礎に発展した宮城県仙台市の風景を用いた、星間船一による失恋叙情詩で、さとう宗幸によってイ長調の曲が付けられ歌謡曲となった。




「青葉城恋唄」の続きの解説一覧

青葉城恋唄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 01:18 UTC 版)

さとう宗幸」の記事における「青葉城恋唄」の解説

詳細は「青葉城恋唄」を参照 学生時代から歌声喫茶ギター片手歌いセミプロフォークソング歌手であったさとうは1977年昭和52年4月からNHK-FM仙台FMリクエストアワー」でDJ務めており、この番組にはリスナーから寄せられた詩に曲をつけて歌をつくるコーナーがあった。 同年6月、このコーナーから生まれたのが『青葉城恋唄』である。星間船一が仙台の街の美し情景切ない恋情綴った詞にさとうが曲をつけたこの歌は、翌1978年昭和53年5月5日キングレコードから発売され、さとうのメジャーデビューとなったまた、それまでいわゆるご当地ソング」がなかった仙台市後押しもあり全国的に大ヒット同年さとうは数々音楽新人賞獲得し仙台代表する曲のひとつとなったまた、『青葉城恋唄』は、原作者承認の上東北地方拠点活動するCUZSICK率いる「MessAge Crew」のアルバム前略未知の國から』収録の『青葉城恋唄21』で、ラップ改変された。変わりゆけどもなお美しき杜の都仙台情景と、現代若者達の切ない恋を歌い上げ今なお名作新たな命を吹き込まれ歌い継がれている。 また、余談だが現在では仙石線あおば通駅及び東北新幹線仙台駅ホーム発車ベルにも用いられている。2016年6月までは、東北新幹線ホームではなく東北本線等の在来線ホームの1〜8番線における発車ベル用いられていた。

※この「青葉城恋唄」の解説は、「さとう宗幸」の解説の一部です。
「青葉城恋唄」を含む「さとう宗幸」の記事については、「さとう宗幸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青葉城恋唄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青葉城恋唄」の関連用語

青葉城恋唄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青葉城恋唄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青葉城恋唄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのさとう宗幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS