離乳期とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 離乳期の意味・解説 

離乳期

読み方:りにゅうき

乳児母乳ミルクだけでなく、離乳食与えはじめる期間。通常の食事移行する準備段階位置づけられる。

離乳期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 14:23 UTC 版)

育児」の記事における「離乳期」の解説

生後5か月頃から、乳に加えて固形食与え次に固形食与えるようになる。この過程が「離乳」(weaning)であり、この時期食べさせる食物を「離乳食」という。 生後5か月から6か月頃にミルク離乳食併用となり、生後12か月から18か月頃に離乳食に完全に移行することが多い。 断乳適切な時期については、育てる側にも様々な考え方があり、また赤ちゃんひとりひとりごとに事情異なっているので、一概に言えない。「早ければ良い」というようなものではない、とされる。3食とも離乳食となり栄養充分に摂れていることが確認できると、断乳検討しはじめても良い時期となる。12ヶ月頃を目安断乳すると良いと言う人もいる。また、上の節で指摘したような)母子アタッチメント愛着)が強化されるという利点着目して授乳することが発育妨げず母子にとって楽しい行為であるうちはそのまま乳を併用すればよく、断乳を急ぐ必要はない、と言う人もいる。世界保健機構WHOは、特殊な病気が無い限り最初の6か月母乳だけで育てることを勧めている。その後は、適切で安全な離乳食始めて2歳になるまでは母乳を飲むことを勧めている。それは、低栄養肥満の予防に役立つ。 離乳完了した後でも、乳幼児はすぐには食卓の上食べ物自分で口に運ぶことができるようになるわけではなく養育者が助けてやる必要がある。またこの時期は、少食や、むらのある食べ方や、《遊び食べ》の問題生じやすい。 離乳後の栄養に関して重要な点は、 栄養学的にみて、質・量ともに適切な食品を、子の摂取能力合わせて食べやすいかたちで与えること 食べることが楽しい、と思える雰囲気をつくるようにして、子の意思反して食べることを無理強いしたり、食事量強制したり、強引な「しつけ」をおこなったりしない という2点だと澤田述べた乳歯生え2歳頃に離乳食から幼児食に移行する

※この「離乳期」の解説は、「育児」の解説の一部です。
「離乳期」を含む「育児」の記事については、「育児」の概要を参照ください。


離乳期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 00:59 UTC 版)

離乳食」の記事における「離乳期」の解説

離乳食供する期間を離乳期という。期間としては、個人差もあるが4、5か月から1歳半くらいまでに離乳食完了させ、通常の食事移行させることが一般的である(この期間には諸説あるが、いずれにしても乳幼児本人に無理のない時期行われるのが望ましい)。 また、離乳期は乳幼児月齢食物の状態により、ゴックン期モグモグ期カミカミ期パクパク期分類される。この区分には含まれないが、離乳準備期(単に準備期とも)と言われる期間もある。月齢あくまでも目安であり、子供発育状態などによって進め方異なる。早く完了させたいからと次の段階無理に進めると、下痢起こした食事への興味失ってしまうことがあるので注意が必要である。

※この「離乳期」の解説は、「離乳食」の解説の一部です。
「離乳期」を含む「離乳食」の記事については、「離乳食」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「離乳期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「離乳期」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「離乳期」の関連用語

離乳期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



離乳期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの育児 (改訂履歴)、離乳食 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS