錦町線の電停変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 錦町線の電停変遷の意味・解説 

錦町線の電停変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/06 06:47 UTC 版)

警察署前駅 (山梨県)」の記事における「錦町線の電停変遷」の解説

電停のある舞鶴通り上の併用軌道線は、書類上は「錦町線」という独立した路線であった。この錦町部分開業当初電停改廃著しく、当電停もその改廃果て生まれた電停であった1932年11月開業当初、ここにあった電停は「錦町」「県病院前」という電停で、いずれも電停から南寄り位置していた。翌1933年3月7日、当電停北側すぐの交差点手前に「郵便局前電停開業し、この区間は、 郵便局前 - 錦町 - 県病院前 - 相生町 となっていた。 しかし、錦町電停県病院前電停の間で電車通過する際、すぐ近く甲府地方裁判所通過音が響いて公判支障を来すとのことから、同年3月30日錦町電停県病院前電停廃止して中間に「裁判所前電停設置。さらに郵便局前電停附近交差点交通激しく乗降に危険であるという理由により、11月29日安全な交差点の南に当電停開業入れ替わり12月7日郵便局前電停廃止となった。これにより、 警察署前 - 裁判所前 - 相生町電停再編し直され様相一変させた。 この再編され電停から裁判所前電停消えたのが、廃止時の電停のみという電停構成であった裁判所前電停はかなり遅くまで線路平面図にも記されており、戦後まで何らかの形で残った考えられるが、その廃止1950年以前であることだけしか分かっていない。いずれにせよ当初あった電停全て淘汰されてしまい、皮肉にも一番遅く開業した電停だけが天寿を全うすることにすることになったのである

※この「錦町線の電停変遷」の解説は、「警察署前駅 (山梨県)」の解説の一部です。
「錦町線の電停変遷」を含む「警察署前駅 (山梨県)」の記事については、「警察署前駅 (山梨県)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「錦町線の電停変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「錦町線の電停変遷」の関連用語

錦町線の電停変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



錦町線の電停変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの警察署前駅 (山梨県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS