銅壺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 湯沸かし器 > 銅壺の意味・解説 

どう‐こ【銅×壺】

読み方:どうこ

または作った湯沸かし器。かまどの側壁取り付けたり長火鉢の灰の中に埋めたりして、火気によって湯が沸くようにしたもの


銅壷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 17:45 UTC 版)

銅壷(どうこ)とは、火鉢の中に置き、湯を沸かし燗酒をつくる民具である。から熱を受ける部分と湯を貯め徳利を浸ける部分に分かれ、2本のパイプで繋がれており、その構造はバランス釜浴槽に似る。素材は、熱伝導性が高い純銅を使用する。古来「銅壷の水は腐らない」と言われるが、これは銅イオンの殺菌作用によるものである。




「銅壷」の続きの解説一覧



銅壺と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銅壺」の関連用語

銅壺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銅壺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銅壷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS