造格とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 造格の意味・解説 

具格

(造格 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 09:49 UTC 版)

具格(ぐかく、: instrumental case: casus instrumentalis)は、名詞の一つで、道具・手段を表す。スラヴ語派では造格という。チェコ語では7格と呼ぶ場合もある。トルコ語では共同・手段格と呼ぶことがある[1]グロスではINSと省略される。


  1. ^ 宮下遼『世界の言語シリーズ16 トルコ語』大阪大学出版会、第12課 所有1 所有形、共同・手段格接尾辞
  2. ^ 安藤貞雄 『現代英文法講義』 第3章 「文の要素」 37頁
  3. ^ オットー・イェスペルセン 『文法の原理(中)』第十二章 「目的語、能動と受動」 84-85頁


「具格」の続きの解説一覧

造格

出典:『Wiktionary』 (2020/02/25 13:28 UTC 版)

名詞

ぞうかく

  1. 名詞代名詞における一つで、道具手段(~で、~により)を表すものであり、おもにスラヴ語派について用いる。多く具格という。

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「造格」の関連用語

造格のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



造格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの具格 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの造格 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS