認定機関とは? わかりやすく解説

認定機関

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/25 20:54 UTC 版)

技術基準適合認定」の記事における「認定機関」の解説

2017年平成29年11月現在、登録認定機関10法人過去登録認定機関であったのは3法人名称記号旧記備考一般財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE) 001 JP 1985年4月登録 株式会社ディーエスピーリサーチ(DSPR) 003 JPB 2002年10月登録 株式会社ケミトックス † 004 JPC 2003年9月登録、2011年3月廃止 テュフ・ラインランド・ジャパン株式会社(TUVR) 005 JPA 2002年8月登録 株式会社アールエフ・テクノロジー † 006 2007年3月登録、2008年3月廃止 株式会社UL Japan 007 2014年3月登録 株式会社コスモス・コーポレイション 008 2008年9月登録 株式会社イー・オータマ 010 2012年9月登録 EMCC DR.RASEK Japan † 015 2012年10月登録、2014年1月廃止 株式会社認証技術支援センター 018 2013年9月登録 一般財団法人テレコムエンジニアリングセンター(TELEC) 019 2014年7月登録 一般社団法人タコヤキ 020 2016年7月登録 ビューローベリタスジャパン株式会社 022 2017年11月登録 ■† 過去登録認定機関であった法人旧記号は、認定機関が指定であったときの記号 承認認定機関は、特定機器係る適合性評価手続結果外国との相互承認実施に関する法律にいう外国適合性評価機関として、総務大臣公示する2011年平成23年8月現在、登録外適合性評価機関次の5法人。 名称及び国名記号備考TELEFICATION B.V201 CETECOM ICT Services GmbH(独) 202 TRaC Telecoms & Radio Ltd(英) 205 旧称KTL Siemic,Inc.(米) 208 Bay Area Compliance Laboratories Corp.(米) 211

※この「認定機関」の解説は、「技術基準適合認定」の解説の一部です。
「認定機関」を含む「技術基準適合認定」の記事については、「技術基準適合認定」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「認定機関」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「認定機関」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

認定機関のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



認定機関のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの技術基準適合認定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS