笠置山での霊夢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 笠置山での霊夢の意味・解説 

笠置山での霊夢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 15:30 UTC 版)

笠置山の戦い」の記事における「笠置山での霊夢」の解説

『太平記』3巻によると、後醍醐天皇笠置山笠置寺行在所設けたが、自身周り名のある武将が全くいないことに不安に感じていて、思い悩んで寝ていると夢を見たという。庭に南向き伸びた大きな木があり、その下には官人が位の順に座っていた。南に設けられていた上座にはまだ誰も座っておらず、その席は誰のために設けられたものなのかと疑問思っていた。すると童子来てその席はあなたのために設けられたものだと言って空に上って行ってなくなってしまった。夢から覚めて天皇夢の意味考えていると「木」に「南」と書くと「」という字になることに気付き、寺の衆徒にこの近辺という武士はいるかと尋ねたところ、河内国石川郡金剛山現在の大阪府南河内郡千早赤阪村)に楠正成という者がいるというので、急遽正成を笠置山呼び寄せたという。以上が『太平記』が描く後醍醐天皇楠木正成初対面だが、『増鏡』にそよると天皇側は前もって正成を頼りにしていたという。

※この「笠置山での霊夢」の解説は、「笠置山の戦い」の解説の一部です。
「笠置山での霊夢」を含む「笠置山の戦い」の記事については、「笠置山の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「笠置山での霊夢」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笠置山での霊夢」の関連用語

笠置山での霊夢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笠置山での霊夢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの笠置山の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS