種島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 島嶼名辞典 > 種島の意味・解説 

種島

読み方:タネジマ(tanejima)

日本海無人島

所在 北海道礼文郡礼文町

位置・形状 礼文島の北、北緯45度30分。岩礁からなる

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

種島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 10:36 UTC 版)

海驢島」の記事における「種島」の解説

種島(たねしま・地図)は、平島北方位置する最高標高3メートル岩礁群。海驢島からは約3キロメートル離れている。そしてすぐ北に位置する岩礁礼文町最北端であり、日本の排他的経済水域外縁根拠付け離島一つであることから、2012年種北小島北緯45度30分19.9秒 東経140度57分43.1秒 / 北緯45.505528度 東経140.961972度 / 45.505528; 140.961972 (種北小島))と命名された。 『日本北州沿岸諸分図』所収礼文島船泊湾」図では"Tane Shima"と記載されており「高八呎」とある。1962年海驢島訪れた串田孫一は、漁師が種島に昆布などを採りに行くとしている。また、本木修次は種島について「黒い岩礁」であるとしている。種島と種北小島沿岸は、いずれも環境脆弱性指標図において「平坦な磯(岩盤粘土)」に分類されている。 船泊村編『郷土』には「明治中頃」まではトド群れ成して棲息していたとある。1925年まではトド繁殖確認されており、日本国内における唯一の繁殖地であった以降1970年代まで春になる多数トドが集まる上陸であったが、1980年代には「まれに数頭」が上陸する程度にまで減少し2014年時点においてもトドの上陸は稀にしか見られないという。ただし島の周辺では、2018年現在でもトドが行われている。 なお、種島の北方には「沖のソリ」と呼ばれる水深約3メートル暗礁があり、『日本北州沿岸諸分図』所収礼文島船泊湾」図では「沖ノ礁」"Okino Sho"として記載されている。

※この「種島」の解説は、「海驢島」の解説の一部です。
「種島」を含む「海驢島」の記事については、「海驢島」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「種島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「種島」の関連用語

種島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



種島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの海驢島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS